うっかり題名を忘れました。ビデオを確認しようにも、手動だったので題名部分は撮れてません(前回はリアルタイムで見てビデオ撮ってませんでした)
……はい、最初の5分弱を見逃しました。自分のバカー!(しくしく)
とはいえ、最終回とかじゃないんだからそこまで嘆き悲しむ必要はなく、どうせDVDも買うしー、とさっさと切り返しました(早)
あの、オンディーヌってどこかで聞いた響きだなあと考えていて、思い出しました。
水10のココリコミラクルで出てくる、あのオスカルのパクリというか、真似する人が名乗ってた家名でしたっけ!?
「オンディーヌ家の者だからね」が決めセリフだったような。
はて、違ったかしら?(水10はあんまり見てないもので^^;)
……はい、最初の5分弱を見逃しました。自分のバカー!(しくしく)
とはいえ、最終回とかじゃないんだからそこまで嘆き悲しむ必要はなく、どうせDVDも買うしー、とさっさと切り返しました(早)
あの、オンディーヌってどこかで聞いた響きだなあと考えていて、思い出しました。
水10のココリコミラクルで出てくる、あのオスカルのパクリというか、真似する人が名乗ってた家名でしたっけ!?
「オンディーヌ家の者だからね」が決めセリフだったような。
はて、違ったかしら?(水10はあんまり見てないもので^^;)
PR
ふと思い立って、成分解析をダウンロードしてみました。魔那さんのおたくや、琥珀ちゃんのおたくで見て、いつかやってみよ~と思っていたのですが、面白い結果ができたものだけ書いてみます。
名字だけの人とかフルネームの人とかいますが、面白かった結果のほうを採用してみました。
あと、日本人名の場合、名字と名前をくっつけるか、間をひとつ空けるかでも結果が変わりますので、都合によりそれも空けたり空けなかったりです。
(名前ですらない人も若干一名……)
いろんな結果をだら~っと並べたら長くなったので、暇つぶしに見てみようと言う方は「つづきはこちら」からどうぞ。
名字だけの人とかフルネームの人とかいますが、面白かった結果のほうを採用してみました。
あと、日本人名の場合、名字と名前をくっつけるか、間をひとつ空けるかでも結果が変わりますので、都合によりそれも空けたり空けなかったりです。
(名前ですらない人も若干一名……)
いろんな結果をだら~っと並べたら長くなったので、暇つぶしに見てみようと言う方は「つづきはこちら」からどうぞ。
続けてもう一本。
Himmelszelt Dahlieのsindriさまから戴きました
『お友達バトン』!
お友達……やっぱりいい響きですね~。ここはお約束のあの叫びで。
友・情・パワー!(なにを攻撃するつもりだろう^^;)
1)お名前は?
秋葉りんごです。
2)どなたからのバトンでしょうか?
sindriさまから戴きましたv
いつもありがとうございます~v
3)その方との関係は?共通点は?
関係……お、お友達?(ぽっ)
本当にアラシヤマみたいに一方的な心友だったらどうしよう(^^;)
共通点といえば、やはり銀英伝愛でしょうか。同じく夢小説を書いている仲間ですよ!
(……友達とか友情とか仲間とか、こだわるところが本当にアラシヤマの気分になってきた)
4)今一番のお勧めは?
お、お勧め?急に質問の方向性が変わったような。
えーマンガとか小説のお勧めだと、いつもと変わらないからたまには別の何かを……。
最近、料理に凝ってるので重宝している「みそ味の素」。
オレン○ページの別冊に載っていたものなのでご存知の方も多いかもしれませんが。
作り方は簡単。(4人分)
みそ 大さじ3
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
これを混ぜるだけ。
肉や魚に塗って焼いてもよし、煮汁に溶かしてみそ煮に使うもよし。
合い挽き肉と木綿豆腐と玉ねぎとホールコーンと一緒に混ぜ合わせて、豆腐みそハンバーグというも美味しかったです。
みそが入ってるので他にソースもいりません。
まあ「みそ」と一口に言っても、地方によって味が違いますから、ご注意。
上のみそ味の素は中辛みそを基本としているそうです。
うちはマルコメの赤味噌を使用していますが、色んな味噌で試してみても美味しいかもしれません。
5)100名の人がいた時、1名しか経験者がいなさそうな経験って
どんな経験でしょう?
な、なんだろう、ものすごく難しいんですけれども。
……年の半ばに初詣。
去年、自分がやったことです(^^;)
7月頃にようやく初めて神社に行ったので(というか通りかかった)、その年初めての賽銭をそのとき投げ入れました。
正月じゃないから初詣じゃないと言うご意見がありそうですが、6月だろうと12月だろうと、『初』に『詣でた』から初詣です!と言い切ってみる。
100人に1人どころか、もっと少なそう……。
6)では、お友達の方全員を紹介してください。
琥珀ちゃん、よろしければお願いしますv
5番目が難しかった……!
自分の奇行を思い出してみたんですが、とりあえず無難そうなので。
他にも鳩を背中に乗せたことがあるとかでもよかったかも。
このバトンも楽しかったですv
Himmelszelt Dahlieのsindriさまから戴きました
『お友達バトン』!
お友達……やっぱりいい響きですね~。ここはお約束のあの叫びで。
友・情・パワー!(なにを攻撃するつもりだろう^^;)
1)お名前は?
秋葉りんごです。
2)どなたからのバトンでしょうか?
sindriさまから戴きましたv
いつもありがとうございます~v
3)その方との関係は?共通点は?
関係……お、お友達?(ぽっ)
本当にアラシヤマみたいに一方的な心友だったらどうしよう(^^;)
共通点といえば、やはり銀英伝愛でしょうか。同じく夢小説を書いている仲間ですよ!
(……友達とか友情とか仲間とか、こだわるところが本当にアラシヤマの気分になってきた)
4)今一番のお勧めは?
お、お勧め?急に質問の方向性が変わったような。
えーマンガとか小説のお勧めだと、いつもと変わらないからたまには別の何かを……。
最近、料理に凝ってるので重宝している「みそ味の素」。
オレン○ページの別冊に載っていたものなのでご存知の方も多いかもしれませんが。
作り方は簡単。(4人分)
みそ 大さじ3
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
これを混ぜるだけ。
肉や魚に塗って焼いてもよし、煮汁に溶かしてみそ煮に使うもよし。
合い挽き肉と木綿豆腐と玉ねぎとホールコーンと一緒に混ぜ合わせて、豆腐みそハンバーグというも美味しかったです。
みそが入ってるので他にソースもいりません。
まあ「みそ」と一口に言っても、地方によって味が違いますから、ご注意。
上のみそ味の素は中辛みそを基本としているそうです。
うちはマルコメの赤味噌を使用していますが、色んな味噌で試してみても美味しいかもしれません。
5)100名の人がいた時、1名しか経験者がいなさそうな経験って
どんな経験でしょう?
な、なんだろう、ものすごく難しいんですけれども。
……年の半ばに初詣。
去年、自分がやったことです(^^;)
7月頃にようやく初めて神社に行ったので(というか通りかかった)、その年初めての賽銭をそのとき投げ入れました。
正月じゃないから初詣じゃないと言うご意見がありそうですが、6月だろうと12月だろうと、『初』に『詣でた』から初詣です!と言い切ってみる。
100人に1人どころか、もっと少なそう……。
6)では、お友達の方全員を紹介してください。
琥珀ちゃん、よろしければお願いしますv
5番目が難しかった……!
自分の奇行を思い出してみたんですが、とりあえず無難そうなので。
他にも鳩を背中に乗せたことがあるとかでもよかったかも。
このバトンも楽しかったですv
さーくるかっとの明日香井 琥珀ちゃんから随分前にいただきました
『萌えバトン』です。
お、遅くなってごめんなさい。
題名が不明だそうですが、一応命名されていたのでそのままで継承いたします(笑
男も女もどんどこいな萌え属性なので、両方答えてます(勝手に)
◯萌え属性を正直に答えなさい(妹、眼鏡っ子等)
ヘタレ。
腹黒。
見た目なら、「美しい」より「カッコいい」により転びやすい傾向が。
あと、とにかく「お兄ちゃん」が好きだったりもします。
ちなみに女の子の場合は、健気な子と姉御系の両極^^;
元気なアホっ子は好きですが、天然なドジっ子は微妙に苦手。
見た目なら、ロングの女の子が好きだなあ。ポニーテールには弱いです(古)
◯萌え衣裳を答えなさい
スーツと学ランは外せない……。
女の子だとチャイナドレスとか、セーラー服とか……。
男はかっちり隠して、女の子はチラリズムがいいな(変態的)
◯萌え小道具を答えなさい
メガネ。これは男女ともに。
あとはネクタイもいいですね~。あれは色々使い道が。え、まあもちろん基本は締めるものですよ。
女の子場合は、アクセサリーなんかも着こなしによっては色々萌えます。
◯萌え仕草を答えなさい
ネクタイを緩めるor学ランのカラー部分の留め金を外す。
スーツの人が作業のときに上着を脱いで、シャツの胸ポケットにネクタイを突っ込んでる姿も好きだ……そこで袖をまくってくれたら完璧です(それはもう仕草の域じゃない)
だから今市子先生のリーマンものが大好きなんです!(判る人だけ判ってやってください)
女の子の場合は、耳に髪をかける仕草が。
恥じらって、とかもいいですが、ごく自然に本当に「癖」っぽいのもいいです。そんですっきり見えるようなった耳から顎のラインにかけてが……(強制終了)
◯萌えスポットを答えなさい
スポット?場所ですか……うーん、あんまりこれは考えたことなかったなあ。
岩場から海とか見るのは好きですが、あれはぼんやりするときのポイントであって萌えとは違うし。
お話で学校が舞台だったりすると、放課後の夕方の教室なんかいいですねぇ。
◯次の犠牲者を5人指名
sindriさま、魔那さん、よろしければお願いしますv
割りと本気で答えました(本気です、これで)
ボケればどこまでボケられるバトンでしたが。
ちなみに、裏的なものにすれば、これまたどこまでも裏的な話になりそうなバトンですね。
だって萌え衣裳なんて言えば、前に長編次男で裸エプ(強制終了)
『萌えバトン』です。
お、遅くなってごめんなさい。
題名が不明だそうですが、一応命名されていたのでそのままで継承いたします(笑
男も女もどんどこいな萌え属性なので、両方答えてます(勝手に)
◯萌え属性を正直に答えなさい(妹、眼鏡っ子等)
ヘタレ。
腹黒。
見た目なら、「美しい」より「カッコいい」により転びやすい傾向が。
あと、とにかく「お兄ちゃん」が好きだったりもします。
ちなみに女の子の場合は、健気な子と姉御系の両極^^;
元気なアホっ子は好きですが、天然なドジっ子は微妙に苦手。
見た目なら、ロングの女の子が好きだなあ。ポニーテールには弱いです(古)
◯萌え衣裳を答えなさい
スーツと学ランは外せない……。
女の子だとチャイナドレスとか、セーラー服とか……。
男はかっちり隠して、女の子はチラリズムがいいな(変態的)
◯萌え小道具を答えなさい
メガネ。これは男女ともに。
あとはネクタイもいいですね~。あれは色々使い道が。え、まあもちろん基本は締めるものですよ。
女の子場合は、アクセサリーなんかも着こなしによっては色々萌えます。
◯萌え仕草を答えなさい
ネクタイを緩めるor学ランのカラー部分の留め金を外す。
スーツの人が作業のときに上着を脱いで、シャツの胸ポケットにネクタイを突っ込んでる姿も好きだ……そこで袖をまくってくれたら完璧です(それはもう仕草の域じゃない)
だから今市子先生のリーマンものが大好きなんです!(判る人だけ判ってやってください)
女の子の場合は、耳に髪をかける仕草が。
恥じらって、とかもいいですが、ごく自然に本当に「癖」っぽいのもいいです。そんですっきり見えるようなった耳から顎のラインにかけてが……(強制終了)
◯萌えスポットを答えなさい
スポット?場所ですか……うーん、あんまりこれは考えたことなかったなあ。
岩場から海とか見るのは好きですが、あれはぼんやりするときのポイントであって萌えとは違うし。
お話で学校が舞台だったりすると、放課後の夕方の教室なんかいいですねぇ。
◯次の犠牲者を5人指名
sindriさま、魔那さん、よろしければお願いしますv
割りと本気で答えました(本気です、これで)
ボケればどこまでボケられるバトンでしたが。
ちなみに、裏的なものにすれば、これまたどこまでも裏的な話になりそうなバトンですね。
だって萌え衣裳なんて言えば、前に長編次男で裸エプ(強制終了)
さすがに息切れしてきましたが、読んでいる方(ここまで長くてもいるのだろうか)はもっとウンザリしていると思うので、自分だけでも元気に張り切っていきたいと思います!(笑
前回で、次男の真面目な部分は語ったので、今回はライトに親バカだったり陛下ラブだったりするところと、未だに到達していない「花嫁~」について簡単に(いい加減、これくらいは簡単ににしないと^^;)
あと挿絵萌えの話などもひとつ。
前回で、次男の真面目な部分は語ったので、今回はライトに親バカだったり陛下ラブだったりするところと、未だに到達していない「花嫁~」について簡単に(いい加減、これくらいは簡単ににしないと^^;)
あと挿絵萌えの話などもひとつ。