忍者ブログ
萌えとか語りとか
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

至福でした、今月のAsuka!
いや~、付録のスペシャルファンブックが嬉しかった!(本編は言うまでもなく!)
細かい掌編もできるかぎり集めようと必死だったので(この辺りがこち亀に出てくるマニアみたい……)、貰いそこねていたアニ○イトで配っていたメッセージペーパーの掌編が収録されているー!ひゃっほい!
……と、年甲斐もなくはしゃぎました^^;
メッセージペーパーはPart4しか持ってなかったのです。
書き下ろしショートショートはさらに嬉しかったですけれども~v

萌えがダダ漏れの感想は「つづきはこちら」からです
書いてみたらめちゃくちゃ長くなったので、お暇な方はよろしければ、という感じに……^^;
PR
鉄は熱いうちに打てじゃないですが、見てその晩のうちに感想です。
それにしてもなんでしょう、マニメを見ていると、いつもコンラッドにツッコミたくなります。
ファンだから彼の行動がより目に付くんでしょうか?(笑
ギュンターとかはどんな行動しても
「井上さんすごい!さすが!」で済むのに(それもどうか^^;)

という、また主にコンラッドにツッコミが入る感想ですがよろしければ
「つづきはこちら」どうぞv


本日恐ろしいことに、昼間出かけている間中(約半日以上)、パソ子さんの電源がつけっ放しだったという事態が発生いたしまして、お休みしていただくために更新できません……すみません。
この頃ときどき、シャットダウンした後にちゃんと電源落ちないんですよね……。今回もそれでした。あわわ……。
まだご長寿というほどではないはずなので、確実に馬車馬のごとく働かせている奴の責任です。
うん、これ自分専用だ。ご、ごめんパソコンくん。
いつもパソ子とかパソコンとかって呼んでますが、愛着を持つために、何か個別の名前を付けるべきか……もう購入して五年以上は経ってるけど(笑
長い前説でした。


さてさて、題名のマニメです。
前回分の再放送も見ていたのですが、ついうっかり感想を書きそびれたので今回は!
やっぱりネタバレ感想です。
「つづきはこちら」からどうぞv


今更読みました、3月分のNT携帯サイトの小説。
これに関してはあまりネタバレ内容はよくないの思うので、深くは触れずにものすごく言いたかったことだけを簡潔に。

今回は短いので、間を空けてこのまま書きます。

ちょっとでもネタバレが嫌な方はご注意ください。














今回は有利と村田の話でした。
……なんですが、村田は一体どれだけ金持ってるんだろう。
友人の分まで旅費自分持ちって……海外だぞ!?
さらっと言うな!(笑
お年玉とか堅実に貯めていそうなタイプだし、株式投資とかやってても(しかもそれなりに上手く運用していても)不思議じゃない人なんで、判らんでもないんですが、ちょっぴり目ン玉飛び出ましたよ、大賢者猊下^^;
すごいなあ、どれだけ有利が好きなんだろう、彼……。
有利の反応が当たり前なんですが、非常に親近感を覚えました。
試験の成績で頭抱えるところも、非常にお気持ちよく判ります、陛下(笑
PS2のまるマゲーム「はじマりの旅」のプレミアムBOXの特典が公式ページで発表されていました。
以下その内容です。


・プレミアムBOOK
全28ページでゲームの登場人物のプロフィール、原画設定など……と。

喬林先生の書き下ろしショートストーリー

ぎゃー!これだけで私はプレミアムBOXで買いですよー!!
マニメの研究本みたいに1,2ページのものだと判っているのですが……判っているのですが、また踊らされます。ハハ~ン^^;


・ゲーム取り下ろしドラマCD
全60分、オールキャラで送るゲームならではのオリジナルストーリー。


ちなみに値段は
通常版:7,140円
プレミアムBOX:10,290円

約ドラマCD一枚分の値段差ですね。


ちなみにパッケージはDVDと同じくテマリ先生と工藤先生のリバーシブルジャケットだそうです。
これは通常版、プレミアムBOX版どちらも同じだそうで。


ところでプレミアムBOXは限定版じゃありません、となっているのですが、どう違うんでしょうか……?限定版の定義がわからない^^;

Copyright (c)いろいろ日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]