最近日記がまるで書けてないので、ちょこっと。
日記って言ってもほとんどアニメ感想なんですが!(笑)
サイトは更新しているんだから、時間がないというよりは、単にあっちに時間を割いているだけなんですが、日記とサイトだったらサイトが優先なのは仕方ないしなあ(^^;)
先週分のアニメは見たんですが、今週はデスノもDグレもまだです(汗)
蟲師も新刊出てるのにまだ見てません~あわわorz
でも今は14日に間に合わなかったラインハルトの短編を頑張りたいです。今日中にアップは無理かしら~……という、ミニ逃避の日記でした(^^;)
日記って言ってもほとんどアニメ感想なんですが!(笑)
サイトは更新しているんだから、時間がないというよりは、単にあっちに時間を割いているだけなんですが、日記とサイトだったらサイトが優先なのは仕方ないしなあ(^^;)
先週分のアニメは見たんですが、今週はデスノもDグレもまだです(汗)
蟲師も新刊出てるのにまだ見てません~あわわorz
でも今は14日に間に合わなかったラインハルトの短編を頑張りたいです。今日中にアップは無理かしら~……という、ミニ逃避の日記でした(^^;)
PR
本日、萌え語りでもなくただの雑談。今日、サイト更新できないのは確実だと思ったその報告がてらの愚痴です。
プロバイダーのセキュリティーソフトがバージョンアップしてから調子が悪かったマイパソコン。
そうでなくても調子が悪かったものの、やつを入れてから強制終了の嵐で、おまけに強制終了後のエラーチェックすらまともに稼動してくれない、という状況でも強行して使っていたら、とうとう辞書機能が破損していました。ひょっとしたら気づいてないだけでほかにも破損があるかも……orz
まずエラーチェックだけでもまともにしようと、セキュリティーソフトをアンインストールしてから、パソコンをリフレッシュして、エラーチェックして、ディスクの最適化をして、ああ、辞書が使えるようになった!(当然まっさらにはなっていましたが)というところにきて、もう一回セキュリティーソフトを入れようとしたら、メモリ不足の文字が。
……最適化して、いくつかのソフトをアンインストールして、空き容量を増やしたのに、なんでそれまで入ってものが入らないなんてことが!?
しかも、今まではそやつを入れていてもメモリ半分以上余ってたのになぜ!?
必要なソフトをアンインストールしたせいだったらまだしも(そうならないよう注意して不必要ソフトは消したけれど)、なぜメモリ不足に……と脱力しながら、空き容量を増やすべく作業に戻りたいと思います。
辞書も一から入れ直し。「眞魔国」とか「魔族」とか、「小官」とか「新無憂宮」も全部辞書だったんだったどいまさらあの子のお役立ち度を痛感しております。
プロバイダーのセキュリティーソフトがバージョンアップしてから調子が悪かったマイパソコン。
そうでなくても調子が悪かったものの、やつを入れてから強制終了の嵐で、おまけに強制終了後のエラーチェックすらまともに稼動してくれない、という状況でも強行して使っていたら、とうとう辞書機能が破損していました。ひょっとしたら気づいてないだけでほかにも破損があるかも……orz
まずエラーチェックだけでもまともにしようと、セキュリティーソフトをアンインストールしてから、パソコンをリフレッシュして、エラーチェックして、ディスクの最適化をして、ああ、辞書が使えるようになった!(当然まっさらにはなっていましたが)というところにきて、もう一回セキュリティーソフトを入れようとしたら、メモリ不足の文字が。
……最適化して、いくつかのソフトをアンインストールして、空き容量を増やしたのに、なんでそれまで入ってものが入らないなんてことが!?
しかも、今まではそやつを入れていてもメモリ半分以上余ってたのになぜ!?
必要なソフトをアンインストールしたせいだったらまだしも(そうならないよう注意して不必要ソフトは消したけれど)、なぜメモリ不足に……と脱力しながら、空き容量を増やすべく作業に戻りたいと思います。
辞書も一から入れ直し。「眞魔国」とか「魔族」とか、「小官」とか「新無憂宮」も全部辞書だったんだったどいまさらあの子のお役立ち度を痛感しております。
アニメ感想の前説にしようとしたら長くなったんで独立記事。
またまた動物に泣いた話なので、動物好きの方には向かない話題です。
道を歩いていたら、犬に進路を阻まれました。犬種はパピヨン。
……怖い人間には小型犬でも怖いんですよ。リードをつけないで散歩に出るのはやめてー(><)
よく「うちの犬は大人しいから大丈夫ですよ」って言う方がいらっしゃるんですが、365日いつでもどこでも大丈夫だとは限らないじゃないですか~。
外回りの仕事の知り合いは、家の人に飼い犬を抑えておいて下さいと頼んでも、上記のように言って抑えてくれない家主もいるとか。
その人の同僚では、そんなこと言われても噛まれた人もいるとか。そういうときは飼い主さんも一緒にびっくりらしい。いや、あの……。
これは敷地内の話ですが(でもお客さん相手だから文句も言えないらしい)、そういうことだってあるんだから、家の敷地から出るときは、どんなに大人しい犬でも繋いでくださいと心の底からお願いしたい。
噛むんじゃなくて、喜んでるらしい様子でじゃれつかれるだけでも腰が抜けそうなほど怖い人間もいるんで……。
私の友人と親戚の動物好きの人は、揃いも揃って怖い人間のことは考えてくれない人ばっかりなんで、私もちょっと偏見があるかもしれません(^^;)
嫌だっつってんのに猫を抱かせようとしたり、平気でテーブルの上に上げたり、帰りに靴を履いていたら背中に鳥を乗せたり……いや、そんなことされても慣れるより、恐怖が育つだけだと言っても、泣くほどキレても、その場でしか判ってくれないんだよなあ……。
他のことなら聞く耳あるのに、どうして自分のペットに関してだけは他人にも愛情を強要するのかと泣きたくなる。
君がその子を可愛いのは判るが、こちとら鬼より怖いんだよー!
とほほ……。
またまた動物に泣いた話なので、動物好きの方には向かない話題です。
道を歩いていたら、犬に進路を阻まれました。犬種はパピヨン。
……怖い人間には小型犬でも怖いんですよ。リードをつけないで散歩に出るのはやめてー(><)
よく「うちの犬は大人しいから大丈夫ですよ」って言う方がいらっしゃるんですが、365日いつでもどこでも大丈夫だとは限らないじゃないですか~。
外回りの仕事の知り合いは、家の人に飼い犬を抑えておいて下さいと頼んでも、上記のように言って抑えてくれない家主もいるとか。
その人の同僚では、そんなこと言われても噛まれた人もいるとか。そういうときは飼い主さんも一緒にびっくりらしい。いや、あの……。
これは敷地内の話ですが(でもお客さん相手だから文句も言えないらしい)、そういうことだってあるんだから、家の敷地から出るときは、どんなに大人しい犬でも繋いでくださいと心の底からお願いしたい。
噛むんじゃなくて、喜んでるらしい様子でじゃれつかれるだけでも腰が抜けそうなほど怖い人間もいるんで……。
私の友人と親戚の動物好きの人は、揃いも揃って怖い人間のことは考えてくれない人ばっかりなんで、私もちょっと偏見があるかもしれません(^^;)
嫌だっつってんのに猫を抱かせようとしたり、平気でテーブルの上に上げたり、帰りに靴を履いていたら背中に鳥を乗せたり……いや、そんなことされても慣れるより、恐怖が育つだけだと言っても、泣くほどキレても、その場でしか判ってくれないんだよなあ……。
他のことなら聞く耳あるのに、どうして自分のペットに関してだけは他人にも愛情を強要するのかと泣きたくなる。
君がその子を可愛いのは判るが、こちとら鬼より怖いんだよー!
とほほ……。
数年前に買うのをやめていた雑誌を買いました。あー、懐かしい。
えーと、これ何雑誌っていうんだろう?読者投稿型コーナーが多いんですが、漫画とかも載ってるし、公式情報もアニメ、マンガ、ゲームと(オタク系は)多岐に渡る……判る人はこれで判るかも。
ファンロードという雑誌。ワタクシ、読み専でしたが数年前までローディストでした。小吉くんとキルヒアイスの話題があった時代くらいの読者(笑)
買い始めたきっかけは、銀英伝、アル戦、創竜伝の田中先生作品三連発でシュミ特をやっていたことなんですが、久々に買った今回のきっかけもシュミ特でした。
だって、コードギアスとデスノートが同時シュミ特なんて……買わずにはいられない……!!(^^;)
ファンロードを知らない方にはこんなにも不親切なことはない近況でした。
せっかく日記を開けたんで、同時に買ったコミックリュウ3月号の銀英伝の感想も次の記事で書いてしまおうかと思います。
えーと、これ何雑誌っていうんだろう?読者投稿型コーナーが多いんですが、漫画とかも載ってるし、公式情報もアニメ、マンガ、ゲームと(オタク系は)多岐に渡る……判る人はこれで判るかも。
ファンロードという雑誌。ワタクシ、読み専でしたが数年前までローディストでした。小吉くんとキルヒアイスの話題があった時代くらいの読者(笑)
買い始めたきっかけは、銀英伝、アル戦、創竜伝の田中先生作品三連発でシュミ特をやっていたことなんですが、久々に買った今回のきっかけもシュミ特でした。
だって、コードギアスとデスノートが同時シュミ特なんて……買わずにはいられない……!!(^^;)
ファンロードを知らない方にはこんなにも不親切なことはない近況でした。
せっかく日記を開けたんで、同時に買ったコミックリュウ3月号の銀英伝の感想も次の記事で書いてしまおうかと思います。
拍手でいただきましたご意見に対する回答が非常に長くなったので、こちらにまるっとコピーいたしました。
いただいたご意見をまとめると
「非公開オンラインブックマークなら問題ないはず」と
「オンラインブックマークは禁止なのに、リンクそのものに対する対策が甘い。リンク先にも検索避けを条件付けすべきでは?」
というものだと理解しました。
ごもっともですし、一理あるのですが、こちらの意図を少し誤解されているところもあるように見受けられましたので、そちらに対する話も含めまして回答させていただきます。
いただいたご意見をまとめると
「非公開オンラインブックマークなら問題ないはず」と
「オンラインブックマークは禁止なのに、リンクそのものに対する対策が甘い。リンク先にも検索避けを条件付けすべきでは?」
というものだと理解しました。
ごもっともですし、一理あるのですが、こちらの意図を少し誤解されているところもあるように見受けられましたので、そちらに対する話も含めまして回答させていただきます。