拍手でいただきましたご意見に対する回答が非常に長くなったので、こちらにまるっとコピーいたしました。
いただいたご意見をまとめると
「非公開オンラインブックマークなら問題ないはず」と
「オンラインブックマークは禁止なのに、リンクそのものに対する対策が甘い。リンク先にも検索避けを条件付けすべきでは?」
というものだと理解しました。
ごもっともですし、一理あるのですが、こちらの意図を少し誤解されているところもあるように見受けられましたので、そちらに対する話も含めまして回答させていただきます。
いただいたご意見をまとめると
「非公開オンラインブックマークなら問題ないはず」と
「オンラインブックマークは禁止なのに、リンクそのものに対する対策が甘い。リンク先にも検索避けを条件付けすべきでは?」
というものだと理解しました。
ごもっともですし、一理あるのですが、こちらの意図を少し誤解されているところもあるように見受けられましたので、そちらに対する話も含めまして回答させていただきます。
まず最初に、ひとつ誤解を訂正させていただきますと、当サイトの検索避けは版権者様の目から逃れるという意味だけではなく、
・『夢(ドリーム)小説を知らない方』がいきなり小説ページに飛んできてしまったり、
・それ以外でも注意書きのあるページを省略して作品が目に止まるようなことにならないように
という意味合いが強いです。
「夢小説は原作の話の中に勝手にオリジナルキャラクターを登場させるので、嫌いな人は本当に不愉快な気持ちになると言われている。だから全ページに検索避けを入れている」
という基本姿勢です。
まずこれをご理解ください。
その観点から、大きな検索サイトから当サイトを『直接に』見つけることができる状態を作る可能性を少しでも減らしたいので、オンラインブックマークはご遠慮いただいております。
一般検索サイトを使用される方の大多数は二次創作発見が目的ではないと思っておりますので。
非公開型なら大丈夫というご意見ですが、非公開型だろうとオンラインでURLを管理している以上、絶対にそれらの情報がロボットなどの検索機に漏れないと言われても安心できません。
この不安は「勉強不足だ、非公開型なら大丈夫なのに!」と言われましても、「ネットのセキュリティーに対する不安」なので、私には今のところ取り除くことが難しいのです(未だにネットでのクレジット決済は怖くてできないくらい……)
それ故にオンラインブックマークは公開型はもちろん、非公開型でも勘弁して欲しいのです。
(ちなみにサーチサイトさんの『マイリンク』はCookieを利用しているので、あれはオンライン管理ではなく、各パソコンの『お気に入り』『ブックマーク』に入れているのに近い原理なので問題ありません。問題は、ネット上でURLを管理されることなので)
オンラインブックマークをご遠慮いただいているのは、そういう理由からです。
では当サイトが「リンクは検索避けしているサイトのみ」の条件をつけていないのはなぜか、ということですが。
この場合は検索サイトから『直接に』当サイトに来ているわけではありません。
ロボットに拾われた先のリンクを貼って下さっているサイト様の、そのリンクページなどを挟んでいるわけです。
直接検索サイトからくることと比べて、たかがクリックが一回増えているだけです。その通りなんです。
ですが、それでも『直接来る』のと『間接で来る』ことに対する差は大きい、というのが私の考えです。
まず、そちらのリンクページでうちが二次創作サイトであることが判る筈。
次に、リンクはINDEXにお願いしているので、最初のご注意も見えるはず(読み飛ばした場合は、それで二次創作に気を悪くしても、その人のミスでもあるわけで)
それに、大抵リンクページにはいくつかのサイトへのリンクがあります。ページに貼ってあるリンクが当サイトだけということは、まずないでしょう。
……当サイトへ直接きたらオンリーワンですが、リンクページだと埋没しますから。
本当は二次創作サイトは検索避けを入れているとよりベターだとは思っています。
二次創作は見逃してもらって活動しているわけですし、嫌いな人には本当に嫌なものですから、棲み分けができた方がいいというのが個人的見解です。
当サイトの検索避けはそのためのものですしね。
ですがかなり前にもポロっと書きましたが、うちが登録している検索サイトさんのひとつが普通に大型の一般検索サイトで引っ掛かるんですよ(苦笑)
でも検索サイトが引っ掛かっても、個人サイトのリンクページよりも各サイトはもっと埋没します。だからそのまま登録しているわけです。
自分で検索避けしてないサーチに登録しているわけですから、検索避けのないページにリンクを貼ること、そのものは禁止しませんし、できません。
個人サイトより、サーチの方が検索ロボットに上位で拾われる確率がより高いですしね。
・オンラインブックマークは、『直通』で検索に引っ掛かる可能性がある。その場合は検索サイトからリンクで飛んできたとき、当サイトはオンリーワン。
・検索避けしてないサイトからのリンクなら、間接でしか検索にも引っ掛からない。この場合はその他大勢。
この差が、オンラインブックマークはダメで、検索避けなしはOKの差です。
そのどちらも止めてください、という日が来るとすれば、それは当サイトが有料サーバーなどに引越しして、ダグより更に確実な検索避けに力を注ぎ、上記のサーチからも撤退してからのことになるかと。
と、これが私の考えで、これを元にしてサイトを運営しております。
その辺りをご理解いただければ幸いです。
ちなみに。
追記ですが、「サイト名」で検索に引っ掛かることはそんなに問題視してません。
サイト名で検索する場合は、すでにうちの存在を知っている方のはずです。うちとはまったく関係ない方が「往く、途中」なんて中途半端な単語を検索することは滅多にないと思うので(笑)
問題は『取り扱いジャンル名』の単語で引っ掛かる場合です。
『まるマ』とか『銀英伝』とか『アルスラーン戦記』だけで検索に拾われるのは困るわけです。
一般検索サイトでジャンル名だけの検索で、二次創作更に言えば夢小説が目当ての可能性はかーなーりー低いと思うので。
ですから、どうしても、絶対にオンラインブックマークを使わなければならないんだ、という場合は(できれば登録させていただいているワンドリさんやマイナー夢サーチさんのマイリンク機能を推奨なんですけれども)せめてジャンルは判らないように説明には入れず、サイト名だけでお願いします。
・『夢(ドリーム)小説を知らない方』がいきなり小説ページに飛んできてしまったり、
・それ以外でも注意書きのあるページを省略して作品が目に止まるようなことにならないように
という意味合いが強いです。
「夢小説は原作の話の中に勝手にオリジナルキャラクターを登場させるので、嫌いな人は本当に不愉快な気持ちになると言われている。だから全ページに検索避けを入れている」
という基本姿勢です。
まずこれをご理解ください。
その観点から、大きな検索サイトから当サイトを『直接に』見つけることができる状態を作る可能性を少しでも減らしたいので、オンラインブックマークはご遠慮いただいております。
一般検索サイトを使用される方の大多数は二次創作発見が目的ではないと思っておりますので。
非公開型なら大丈夫というご意見ですが、非公開型だろうとオンラインでURLを管理している以上、絶対にそれらの情報がロボットなどの検索機に漏れないと言われても安心できません。
この不安は「勉強不足だ、非公開型なら大丈夫なのに!」と言われましても、「ネットのセキュリティーに対する不安」なので、私には今のところ取り除くことが難しいのです(未だにネットでのクレジット決済は怖くてできないくらい……)
それ故にオンラインブックマークは公開型はもちろん、非公開型でも勘弁して欲しいのです。
(ちなみにサーチサイトさんの『マイリンク』はCookieを利用しているので、あれはオンライン管理ではなく、各パソコンの『お気に入り』『ブックマーク』に入れているのに近い原理なので問題ありません。問題は、ネット上でURLを管理されることなので)
オンラインブックマークをご遠慮いただいているのは、そういう理由からです。
では当サイトが「リンクは検索避けしているサイトのみ」の条件をつけていないのはなぜか、ということですが。
この場合は検索サイトから『直接に』当サイトに来ているわけではありません。
ロボットに拾われた先のリンクを貼って下さっているサイト様の、そのリンクページなどを挟んでいるわけです。
直接検索サイトからくることと比べて、たかがクリックが一回増えているだけです。その通りなんです。
ですが、それでも『直接来る』のと『間接で来る』ことに対する差は大きい、というのが私の考えです。
まず、そちらのリンクページでうちが二次創作サイトであることが判る筈。
次に、リンクはINDEXにお願いしているので、最初のご注意も見えるはず(読み飛ばした場合は、それで二次創作に気を悪くしても、その人のミスでもあるわけで)
それに、大抵リンクページにはいくつかのサイトへのリンクがあります。ページに貼ってあるリンクが当サイトだけということは、まずないでしょう。
……当サイトへ直接きたらオンリーワンですが、リンクページだと埋没しますから。
本当は二次創作サイトは検索避けを入れているとよりベターだとは思っています。
二次創作は見逃してもらって活動しているわけですし、嫌いな人には本当に嫌なものですから、棲み分けができた方がいいというのが個人的見解です。
当サイトの検索避けはそのためのものですしね。
ですがかなり前にもポロっと書きましたが、うちが登録している検索サイトさんのひとつが普通に大型の一般検索サイトで引っ掛かるんですよ(苦笑)
でも検索サイトが引っ掛かっても、個人サイトのリンクページよりも各サイトはもっと埋没します。だからそのまま登録しているわけです。
自分で検索避けしてないサーチに登録しているわけですから、検索避けのないページにリンクを貼ること、そのものは禁止しませんし、できません。
個人サイトより、サーチの方が検索ロボットに上位で拾われる確率がより高いですしね。
・オンラインブックマークは、『直通』で検索に引っ掛かる可能性がある。その場合は検索サイトからリンクで飛んできたとき、当サイトはオンリーワン。
・検索避けしてないサイトからのリンクなら、間接でしか検索にも引っ掛からない。この場合はその他大勢。
この差が、オンラインブックマークはダメで、検索避けなしはOKの差です。
そのどちらも止めてください、という日が来るとすれば、それは当サイトが有料サーバーなどに引越しして、ダグより更に確実な検索避けに力を注ぎ、上記のサーチからも撤退してからのことになるかと。
と、これが私の考えで、これを元にしてサイトを運営しております。
その辺りをご理解いただければ幸いです。
ちなみに。
追記ですが、「サイト名」で検索に引っ掛かることはそんなに問題視してません。
サイト名で検索する場合は、すでにうちの存在を知っている方のはずです。うちとはまったく関係ない方が「往く、途中」なんて中途半端な単語を検索することは滅多にないと思うので(笑)
問題は『取り扱いジャンル名』の単語で引っ掛かる場合です。
『まるマ』とか『銀英伝』とか『アルスラーン戦記』だけで検索に拾われるのは困るわけです。
一般検索サイトでジャンル名だけの検索で、二次創作更に言えば夢小説が目当ての可能性はかーなーりー低いと思うので。
ですから、どうしても、絶対にオンラインブックマークを使わなければならないんだ、という場合は(できれば登録させていただいているワンドリさんやマイナー夢サーチさんのマイリンク機能を推奨なんですけれども)せめてジャンルは判らないように説明には入れず、サイト名だけでお願いします。
PR
この記事にコメントする