忍者ブログ
萌えとか語りとか
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

只今サイト上でアンケートを実施中なのですが、寄せていただいた回答にホクホクしておりますv
今回のアンケートは一応、記念企画について訊ねる前哨戦のようなものなのですが、今後新しい話(既存の続き、新規の話のどちらも)を増やす上で、結果がサイトに反映できたらと思っています。
頑張るぞ!!


それでは本題、久々にジャンプ感想です。
本日の感想を書いているのは「ONE PIECE」「アイシールド21」「銀魂」「魔人探偵脳噛ネウロ」「D.Gray-man」



PR
曖昧existの時羽稚奈さんからいただきました「深層心理己バトン」です。ありがとう時羽さん!
心理テストは大好きなんて面白がって回答させてもらいました。
よろしければ、皆さんも一緒にどうぞ~。
「つづきはこちら」が結果編になっておりますので、そちらは回答が終わってから見るのがよろしいかと。
では、バトンスタート!


『深層心理己バトン』
(心理テストです。結果は一番下にあるので先に読まないようご注意下さい)


【1】あなたは知人から一冊の本をもらいました。それは、有名な童話のようですが、あなたの知らない物語です。この本はどんな内容の物語だと思いますか。

ど、童話?童話と言うとアンデルセンみたいな系列か、はらぺこあおむしとか、もちもちの木の系列が出てくるんですが……あれ、後のは童話じゃなくて絵本か。
うーん、あっちこっちの地域に似た話が見られる土着の昔話とか。山神と村人の交流のような。最初は上手く言ってたのに、人間の我侭で神様を怒らせて~とかいう教訓めいた話。語られる地域によって、最後に和解できていたり、できなかったりなんかの違いがあったりしたら面白いかも。


【2】本をめくっていくと一枚だけ色の違うページがありました。それは全体のどの部分にあると思いますか。

最後らへん?最終ページとか、その一歩前くらい。


【3】物語の結末は、どうなったと思いますか。

あ、先に書いちゃいましたね。地域によって差があるという。えー、じゃあ自分が読んだのは、最後は人間も自分達の行いに反省して、山神様とまた共存していきましたトサ。


【4】あなたは今、ダイヤモンドを一つ持っています。それはどれくらいの大きさで、どんなダイヤモンドですか。なるべく詳しく、具体的に書いて下さい。

違う話になった。えー、小振りなのがいいかな。こないだ見かけた誕生日リングが可愛かったので。リングといっても、指に嵌められるようなものじゃなくて、鎖に通してリングごとペンダントトップにするようなやつだったので、本当に小さいやつ。


【5】あなたのダイヤモンドを盗もうと、誰かが後ろからこっそりと覗いています。さて、それはいったい誰ですか。

周囲では思いつかない……(^^;)貸してー、とかだったらうちの母なんですが、盗むというとなあ……じゃあ怪盗Xさんで(笑)
(心理テストの意味がない……)


【6】あなたはそのダイヤモンドをもっと磨いてみることにしました。さて磨いた結果はどうでしたか。 今までより美しくなりましたか。それともあまり変わりませんか。

ダイヤモンドって、布で磨いたくらいで光沢が変わるもんなんでしょうか?
……えー、じゃあ心持ち輝きが鮮明になったような気がします。


【7】あなたはあまりにも美しいそのダイヤモンドに名前を付けることにしました。さあ、どんな名前を付けますか。

名前!?物に名前をつける習慣がない……。マイ相棒のパソコンでさえ、パソ子さんとか呼んでるのに(^^;)
恐らく、そのとき一番ハマッテるキャラの名前を付けそう……。もしくは我が心の永遠のアイドル、幻水のテッドくん(どっちにしても二次元キャラかよ)


【8】あなたは、大切な人にプレゼントを買うために街へ出かけます。家から街へつくまでは、どんな道のりですか。

わあ、また次の質問に。家がどんなところかというのにも寄ると思いますが、じゃあ電車でピューッとひとっ飛び(「電車」で「飛ぶ」はおかしいだろ^^;)


【9】街につき、あなたは人形を買うことにしました。あなたが手にした人形を見て「それが欲しい !」と言っている人がいます。それは何歳くらいの人ですか。

……私は一体、どんな相手にプレゼントをするつもりなんでしょうか。に、人形?プレゼントに人形?
人形の種類によるよ……甥っ子の欲しがるウルトラマンソフビなら3,4歳の子供ですが、もし生産数量が限定だった昔のガンプラとかだったら、恐らく三十代後半の男性(笑)
「大切な人」もオタクなのか……(^^;)


【10】あなたは人形をあきらめて、手作りのケーキを作ることにしました。あなたは一生懸命作りました。

あ、諦めたんだ。譲ったのか。
えー、なら「心だけは込めました」ということで。家庭の手作りケーキはスポンジがパサパサなんだよなあ……。


【11】相手にプレゼントをあげようと、あなたはタクシーに乗ろうとしています。 手を上げると、そのタクシーは乗車拒否をしました。去っていくタクシーに一言、言って下さい。

「近距離だろうと、仕事しろ、仕事!!」
空車だったのに拒否されたっていう前提で(賃走中とか回送だったらしょうがないし)


【12】本棚から取り出した絵本のページを何気なく開いてみると、そこには恐ろしい魔女の姿が…。 この魔女はどんな性格で、どんな魔法を使うのでしょう。詳しく説明して下さい。

かなり気難しい偏屈。でも実は寂しがり屋。流行のツンデレじゃなくて根っからツンツン系魔女っ子(でも老婆)。
寂しいのに寂しいと言えなくて、魔法は人を動物に変えるようなので、それで引き止めて飼ってる、というような。
なので、あそこに近寄ると生きて帰れないとかいう話が出来ていて、余計に人が寄り付かない(悪循環)


【13】この魔女が住む城の地下には、人が閉じ込められています。何人くらいの人が囚われているでしょうか。

たくさん(子供か!! 笑)
でも上記条件で行くと、みんな動物とかになってることに。


【14】この人達は、いったいどんな理由で閉じ込められているのでしょうか。

だから上記条件だと、寂しいから?ものすごい自分勝手!(^^;)


【15】この絵本の最後で、魔女は自分の行いを悔い改めます。さて、どんな出来事がきっかけだったのでしょう。

優しい子供と出会うのです。そして本当の友達というものを知って、間違いに気付く。こんな感じでどうだろう。


【16】お疲れ様でした。次に回したい人をどうぞ(後で答えを教えてあげましょう。)

魔那さん、sindriさま、瑛華さま、琥珀ちゃん。
心理テストがお嫌いでなければどうぞ~。


質問はここまで!結果編はこの後、「つづきをこちら」からドゾ。自分の回答には色々爆笑……(^^;)



昨日……もう一昨日になるのか……のことなんですが、証明写真が必要になったので、暇を見つけて写真屋へ行きました。……定休日でした。
でももう一件、近くにあったよね!と気を取り直して先へ進むと、そっちも休みでした。
二つの店の距離は200mあるかないか。
そんな近くで競合する商売なのに、定休日まで一緒なのか!
……まあね、片方はテナントなんで他の店の定休日と合わせるでしょうけれど。もう片方も、やっぱり近くの店々が休みなら、一緒に休むかなあ。
結局、間が悪かったというだけの話。オチない……。

え、えー本日の本題はアニメの感想です。3本まとめてやっちゃうので、手短に行きたいなあと思っていましたが、ダメでした……。短くまとめ下手はこんなところでも発揮されます。とほほ……(^^;)


先にまるマの考察をしたばっかりで頭がすっかりわやです(^^;)
でもずるずるしているうちに、ギアスの感想もどんどん忘れちゃいそうなので強行してみます(苦笑)

ところで今回の話、なんだか鋼の錬金術師のウィンリーを思い出しました。
状況自体も似てるといえば……似てるかな。
現在更新中のまるマ長編で、この話のために色々とウィンコット家周辺の辺りを読み返していたのですが、色々と謎が。
果たしてジュリアの兄は存命なのか否か……。現ウィンコットの当主は誰なのか、そして結局フォンウィンコット・オーディル(ジュリア父)の子供は何人いるのか。

「迷ううちに花は」によると、キアスンは兄を早くに亡くしているので兵役につけるのは自分だけ、と言っていって、しかも彼が次期当主と匂わせる記述も見られます。

ところが、きっとマの有利の記憶によると、即位したてで挨拶を交わしたウィンコットの当主は「ジュリアの兄」(P87)
おや?(^^;)

おまけにいつかマにおいて、ウィンコットの次期次期当主というリンジー坊やが登場します。続柄で言うとジュリアの甥、とアニシナが言っております(P84)
このリンジー坊やはジュリアが亡くなった後に生まれたというのですが(12歳なのでそれは間違いない)、しかしジュリアのことを「叔母」と呼んでいて……(P123)
「叔母」は父親の妹を指すので、もしリンジーがキアスンの息子なら「伯母」のはず。


・リンジーはジュリア存命中に亡くなっている長男の息子のはずはありません。
ひょっとしてジュリアとキアスンの上にもう一人お兄さんがいて、ウィンコットは4兄弟?


・「叔母」の件は漢字の打ち間違いかもしれません。でも「叔母」と有利の記憶の「ジュリアの兄」なら話は一致します。
これなら上の仮説が当てはまるかと思えますが、しかしそれでも矛盾が。
リンジーが次期次期当主ということは、ウィンコットの当主はいまだオーディルのはずです。
でもウィンコットの当主はジュリアの兄と有利は記憶しています。世代交代してるのか、してないのかどっち!?


・そしてもう一人お兄さんがいたとして、「迷ううち~」の時期に存命だったなら、末っ子のキアスンしか家名を背負う者がいないということに矛盾が。
もしなんらかの理由で二番目のお兄さんが軍務につけず、跡取りにもなれないのなら、父、兄、叔父、姉のことは言及しておいて、一言もキアスンが触れないのも不思議。


現当主がジュリアの兄、というのは有利の記憶で、有利は「確か」と言っているので、これが一番当てにならない情報。
逆にキアスンの話とアニシナの言葉は確定とみていいでしょう。
これを踏まえて、有利の言葉はこの際無視してみましょう(笑)
そうすると、
・ウィンコットの現当主はいまだオーディル。
・ウィンコットの兄弟は早くに亡くなった兄、ジュリア、キアスンの三人。

これを前提にすると、リンジー坊やが言った「叔母さん」はやっぱり漢字の打ち間違いで、キアスンの息子?
それでもって、有利が会ったのは「ジュリアの兄」ではなく「ジュリアの弟」で、当主じゃなくて次期当主だった?


……どっちにしても、何かしらを無視するしか問題が解決しないんですよね(苦笑)


と、思っていたら新たな問題が。
めざマで十貴族の出席した会議に来たウィンコット卿は血気盛んな若者という記述が!(P50)

フォンウィンコット卿=当主とは書いてないんですが、ヴォルフやアニシナ、シュピッツヴェーク家など、代理人にはちゃんと全権委任されたとか代理とか書いてあるわけで。
……いつかマからめざマまでのあいだに、ウィンコット家は代替わりしたんでしょうか。だったらリンジーくんは今頃、時期次期当主から次期当主に。


結局答えは藪の中……(^^;)

Copyright (c)いろいろ日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]