只今サイト上でアンケートを実施中なのですが、寄せていただいた回答にホクホクしておりますv
今回のアンケートは一応、記念企画について訊ねる前哨戦のようなものなのですが、今後新しい話(既存の続き、新規の話のどちらも)を増やす上で、結果がサイトに反映できたらと思っています。
頑張るぞ!!
それでは本題、久々にジャンプ感想です。
本日の感想を書いているのは「ONE PIECE」「アイシールド21」「銀魂」「魔人探偵脳噛ネウロ」「D.Gray-man」
今回のアンケートは一応、記念企画について訊ねる前哨戦のようなものなのですが、今後新しい話(既存の続き、新規の話のどちらも)を増やす上で、結果がサイトに反映できたらと思っています。
頑張るぞ!!
それでは本題、久々にジャンプ感想です。
本日の感想を書いているのは「ONE PIECE」「アイシールド21」「銀魂」「魔人探偵脳噛ネウロ」「D.Gray-man」
「ONE PIECE」
エース対黒ヒゲ戦は、引っ張るかもと思っていたので今週続いていて嬉しかったですv
闇=引力っていうのは、実のところちょっと「?」な能力だったんですが(笑)、これルフィとチョッパーはものすごく不利なんじゃないですか?
今回のエースは火という飛び道具が武器なんでまだ戦えましたが、ルフィもチョッパーも打撃系。ということは、相手に触れることが基本なわけで、でも触れたら悪魔の実は無力化。
触れると言っても、殴ったり蹴ったりした一瞬なわけですが、インパクトの瞬間に実の能力が消えたら、ゴムで伸びてるルフィはどうなるんだろうか……。
もしやここでこそ、飛び道具のそげギングの出番が!?(笑)
戦いの結果は、ここはやっぱりエースの敗北かな~とは思うのですが(彼が勝ったら主人公の見せ場が…)、このまま彼が死亡するとは思えないので、そこは安心してます。
でも大怪我した状態のエースをルフィが見つけるとかはあるやも……。
「アイシールド21」
進がパーフェクトプレイヤーなのは散々言われていましたが、今回とうとう、スピードまでセナに追いついて……って同じくパーフェクトプレイヤーは神龍寺に阿含という奴がいたじゃないですか(^^;)
もちろん驚きなんですよ?なんですけどね!……全ての技能がその分野のトップクラスっていうキャラは、阿含か進か、どちらかのほうがよかったかも……。
大抵こういう人は、総合力はすごいけど器用貧乏で、そこが攻略の糸口になるんですが、阿含も進もその言葉は当てはまらないという……。
地区大会でこのレベルの人が二人もいるっていうのはすごすぎる。
どうやって勝つんでしょうか。エベレストパスもあるのにー。
「銀魂」
Owee……発音し難い(笑)
3週(4週…じゃなかったと思う)に渡るネタになるとは思いもしませんでした。めちゃくちゃ笑ったけど。
それにしても、なんで勝負方法が「ギャルゲー」なんだ。時間掛かるよ!すでにその時点でおかしい(笑)
今回、三戦目はダッグを組むと聞いて格ゲーだと思ったのにRPG。
せっかく土方さんが出てたのに、大半が棺桶に入ってたってのが……いや、うん、笑ったけど。
スペランカーにも大爆笑だったけどさ!(知る人ぞ知る、最弱主人公と名高いアクションゲー。時折、下り坂を駆け下りる途中でジャンプしただけで死にます。当たり判定が大雑把すぎる!^^;)
よく判ったのは、Oweeのどのゲームもクソゲーだったこと(笑)
「魔人探偵脳噛ネウロ」
トロイの木馬の解釈が面白かったです。なるほどねーと。
だれが見ても巨大木馬なんて怪しいに決まってますもんね(^^;)
その「怪しい」の疑問を抱かせないほどの魅力……そんなものを作りたいという気持ち。人間的にアレでも、池谷さんは芸術家だなあ。
あからさまに怪しいのは元弟子の彼ですが、この漫画は犯人に関してミスリードを煽るより、物語で魅せるマンガなんでそのままかも。
とにかく笹塚さんが出てきてヤコちゃんと絡んでくれるだけで嬉しいのでした(笑)
「D.Gray-man」
ク、クロウリーは心配だなあ……。
神田のときは、人気キャラだし回収してない伏線もあるし大丈夫、きっと無事。
そう思えた(現在進行形で思っている)んですが、クロちゃんは……うーん。
私自身はクロウリー大好きなので、ここで彼が戦線離脱したら「美形じゃなければこれか」とやさぐれそう……しくしくしく。
でも主要キャラはいつでも無事、というのも「戦争」をしているマンガとしては致命的な気もしますし……。
アニタさんとマホジャさんでも泣きましたが、やっぱり彼女達はあくまで「サポーター」(物語的意味でも)でしたんで、戦いの悲哀を描くなら、別離は逃げてはダメな一線だと思います。
でも、クロウリーはここで殉職した方がいい、とは思えないんですよ~!!
どっちなんだ!!(^^;)
クロウリーは神田やラビと違って、回収すべき伏線を持たない人なのでそれがとにかく気がかり……。どうかクロちゃんが戦いに勝って、無事に帰ってきますように!!うわ~ん!!
エース対黒ヒゲ戦は、引っ張るかもと思っていたので今週続いていて嬉しかったですv
闇=引力っていうのは、実のところちょっと「?」な能力だったんですが(笑)、これルフィとチョッパーはものすごく不利なんじゃないですか?
今回のエースは火という飛び道具が武器なんでまだ戦えましたが、ルフィもチョッパーも打撃系。ということは、相手に触れることが基本なわけで、でも触れたら悪魔の実は無力化。
触れると言っても、殴ったり蹴ったりした一瞬なわけですが、インパクトの瞬間に実の能力が消えたら、ゴムで伸びてるルフィはどうなるんだろうか……。
もしやここでこそ、飛び道具のそげギングの出番が!?(笑)
戦いの結果は、ここはやっぱりエースの敗北かな~とは思うのですが(彼が勝ったら主人公の見せ場が…)、このまま彼が死亡するとは思えないので、そこは安心してます。
でも大怪我した状態のエースをルフィが見つけるとかはあるやも……。
「アイシールド21」
進がパーフェクトプレイヤーなのは散々言われていましたが、今回とうとう、スピードまでセナに追いついて……って同じくパーフェクトプレイヤーは神龍寺に阿含という奴がいたじゃないですか(^^;)
もちろん驚きなんですよ?なんですけどね!……全ての技能がその分野のトップクラスっていうキャラは、阿含か進か、どちらかのほうがよかったかも……。
大抵こういう人は、総合力はすごいけど器用貧乏で、そこが攻略の糸口になるんですが、阿含も進もその言葉は当てはまらないという……。
地区大会でこのレベルの人が二人もいるっていうのはすごすぎる。
どうやって勝つんでしょうか。エベレストパスもあるのにー。
「銀魂」
Owee……発音し難い(笑)
3週(4週…じゃなかったと思う)に渡るネタになるとは思いもしませんでした。めちゃくちゃ笑ったけど。
それにしても、なんで勝負方法が「ギャルゲー」なんだ。時間掛かるよ!すでにその時点でおかしい(笑)
今回、三戦目はダッグを組むと聞いて格ゲーだと思ったのにRPG。
せっかく土方さんが出てたのに、大半が棺桶に入ってたってのが……いや、うん、笑ったけど。
スペランカーにも大爆笑だったけどさ!(知る人ぞ知る、最弱主人公と名高いアクションゲー。時折、下り坂を駆け下りる途中でジャンプしただけで死にます。当たり判定が大雑把すぎる!^^;)
よく判ったのは、Oweeのどのゲームもクソゲーだったこと(笑)
「魔人探偵脳噛ネウロ」
トロイの木馬の解釈が面白かったです。なるほどねーと。
だれが見ても巨大木馬なんて怪しいに決まってますもんね(^^;)
その「怪しい」の疑問を抱かせないほどの魅力……そんなものを作りたいという気持ち。人間的にアレでも、池谷さんは芸術家だなあ。
あからさまに怪しいのは元弟子の彼ですが、この漫画は犯人に関してミスリードを煽るより、物語で魅せるマンガなんでそのままかも。
とにかく笹塚さんが出てきてヤコちゃんと絡んでくれるだけで嬉しいのでした(笑)
「D.Gray-man」
ク、クロウリーは心配だなあ……。
神田のときは、人気キャラだし回収してない伏線もあるし大丈夫、きっと無事。
そう思えた(現在進行形で思っている)んですが、クロちゃんは……うーん。
私自身はクロウリー大好きなので、ここで彼が戦線離脱したら「美形じゃなければこれか」とやさぐれそう……しくしくしく。
でも主要キャラはいつでも無事、というのも「戦争」をしているマンガとしては致命的な気もしますし……。
アニタさんとマホジャさんでも泣きましたが、やっぱり彼女達はあくまで「サポーター」(物語的意味でも)でしたんで、戦いの悲哀を描くなら、別離は逃げてはダメな一線だと思います。
でも、クロウリーはここで殉職した方がいい、とは思えないんですよ~!!
どっちなんだ!!(^^;)
クロウリーは神田やラビと違って、回収すべき伏線を持たない人なのでそれがとにかく気がかり……。どうかクロちゃんが戦いに勝って、無事に帰ってきますように!!うわ~ん!!
PR
この記事にコメントする