忍者ブログ
萌えとか語りとか
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々に公式サイトを覗いてみて驚愕でした。
お、OVAですか!?
10日発売のニュータイプロマンスで載る記事なんだそうですが、先に公式サイトで情報出してるし(笑)
まるマOVA化。う、嬉しいけどちょっと複雑かな~。
テレビアニメDVDみたいに、著者書き下ろし小冊子とか特典がついてないなら素直に喜ぶ。
本編が進んでないですから、先生、これ以上無理しないで……と思ってしまう。今の状況ではその特典はないほうが嬉しいですよ、わたくし。

そういえばDVDのサードシーズンの特典もまだ未発送。
新しい情報もいいけれど、古い話のフォロー記事もないものですか、GEGさん。特典生産遅れてますの記事くらいあってもいいと思うなあ。ときどき自分にだけ届いてない(申し込み書が郵便事故なんかで届いてなくて)んじゃないかと心配になるよ~。

果たして、OVAの名の通りオリジナルストーリーになるのか、それとも魔王奥みたいな、マニメではまだ使ってない原作番外編をアニメ化するのかも気になるところ。……OVAなら前者かな。
PR
現在更新中のまるマ長編で、この話のために色々とウィンコット家周辺の辺りを読み返していたのですが、色々と謎が。
果たしてジュリアの兄は存命なのか否か……。現ウィンコットの当主は誰なのか、そして結局フォンウィンコット・オーディル(ジュリア父)の子供は何人いるのか。

「迷ううちに花は」によると、キアスンは兄を早くに亡くしているので兵役につけるのは自分だけ、と言っていって、しかも彼が次期当主と匂わせる記述も見られます。

ところが、きっとマの有利の記憶によると、即位したてで挨拶を交わしたウィンコットの当主は「ジュリアの兄」(P87)
おや?(^^;)

おまけにいつかマにおいて、ウィンコットの次期次期当主というリンジー坊やが登場します。続柄で言うとジュリアの甥、とアニシナが言っております(P84)
このリンジー坊やはジュリアが亡くなった後に生まれたというのですが(12歳なのでそれは間違いない)、しかしジュリアのことを「叔母」と呼んでいて……(P123)
「叔母」は父親の妹を指すので、もしリンジーがキアスンの息子なら「伯母」のはず。


・リンジーはジュリア存命中に亡くなっている長男の息子のはずはありません。
ひょっとしてジュリアとキアスンの上にもう一人お兄さんがいて、ウィンコットは4兄弟?


・「叔母」の件は漢字の打ち間違いかもしれません。でも「叔母」と有利の記憶の「ジュリアの兄」なら話は一致します。
これなら上の仮説が当てはまるかと思えますが、しかしそれでも矛盾が。
リンジーが次期次期当主ということは、ウィンコットの当主はいまだオーディルのはずです。
でもウィンコットの当主はジュリアの兄と有利は記憶しています。世代交代してるのか、してないのかどっち!?


・そしてもう一人お兄さんがいたとして、「迷ううち~」の時期に存命だったなら、末っ子のキアスンしか家名を背負う者がいないということに矛盾が。
もしなんらかの理由で二番目のお兄さんが軍務につけず、跡取りにもなれないのなら、父、兄、叔父、姉のことは言及しておいて、一言もキアスンが触れないのも不思議。


現当主がジュリアの兄、というのは有利の記憶で、有利は「確か」と言っているので、これが一番当てにならない情報。
逆にキアスンの話とアニシナの言葉は確定とみていいでしょう。
これを踏まえて、有利の言葉はこの際無視してみましょう(笑)
そうすると、
・ウィンコットの現当主はいまだオーディル。
・ウィンコットの兄弟は早くに亡くなった兄、ジュリア、キアスンの三人。

これを前提にすると、リンジー坊やが言った「叔母さん」はやっぱり漢字の打ち間違いで、キアスンの息子?
それでもって、有利が会ったのは「ジュリアの兄」ではなく「ジュリアの弟」で、当主じゃなくて次期当主だった?


……どっちにしても、何かしらを無視するしか問題が解決しないんですよね(苦笑)


と、思っていたら新たな問題が。
めざマで十貴族の出席した会議に来たウィンコット卿は血気盛んな若者という記述が!(P50)

フォンウィンコット卿=当主とは書いてないんですが、ヴォルフやアニシナ、シュピッツヴェーク家など、代理人にはちゃんと全権委任されたとか代理とか書いてあるわけで。
……いつかマからめざマまでのあいだに、ウィンコット家は代替わりしたんでしょうか。だったらリンジーくんは今頃、時期次期当主から次期当主に。


結局答えは藪の中……(^^;)
マニメがいよいよ最終回……と思ったんですが、大全集も放送されるそうで。大全集はいわば解説とかアンコール放送だったはずなので、うちでのこの感想は今週で終わりですが、もうちょっとだけ深夜0時間にビデオが稼動することになりそうです。

そんなマニメ最終回とまだまだこれからのコードギアスの感想です。
今更の感がひしひしとしますが、マニメとコードギアスの感想です。
今週は土日ともにバタバタしてて疲労困憊、寄る年波に勝てません。
と、言うと年上の友人に怒られるのですが、普段が半引きこもりだから体力低下が激しいんですと返すととても納得されました。……むなしい(^^;)
今年は年末年始に家を空けるので、今のうちにちゃんとサイト更新したいのですが、なかなか思うようにいきません。できれば年内にまるマの有利短編を終わらせたいのですが……あと企画でいただいたネタも数本。で、できるだろうか。

え~それでは本日の日記本題。
マニメ「魔王降臨」、コードギアス「リフレイン」感想です。つづきはこちらからどうぞ~。
近所の映画館で「寝ずの番」という作品を見ました。同行者におごってもらったのでタダ。だから行ったんですが、微妙な話だった……。
葬式の晩に、みんなで寝ずの番をしながら亡くなった人の思い出話をしている、という内容なんですが、とにかく下ネタのオンパレード。最初から最後までほぼそればっかり。もうなんか別の意味で感心しました(笑)
私自身は下ネタも好きなんで笑って見ましたけれども。15歳以上の方(R15作品ですから)で結構どギツイ下ネタでも好きな方なら面白いんじゃないかと。
爆笑映画じゃなくて、失笑映画でした(^^;)

で、本題のアニメ感想です。まるマはいよいよ最終回が近づいてきました。そんな中、コードギアスは総集編。え、まだ8話しか放映してないのにもう総集編なのか。

Copyright (c)いろいろ日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]