今更の感がひしひしとしますが、マニメとコードギアスの感想です。
今週は土日ともにバタバタしてて疲労困憊、寄る年波に勝てません。
と、言うと年上の友人に怒られるのですが、普段が半引きこもりだから体力低下が激しいんですと返すととても納得されました。……むなしい(^^;)
今年は年末年始に家を空けるので、今のうちにちゃんとサイト更新したいのですが、なかなか思うようにいきません。できれば年内にまるマの有利短編を終わらせたいのですが……あと企画でいただいたネタも数本。で、できるだろうか。
え~それでは本日の日記本題。
マニメ「魔王降臨」、コードギアス「リフレイン」感想です。つづきはこちらからどうぞ~。
今週は土日ともにバタバタしてて疲労困憊、寄る年波に勝てません。
と、言うと年上の友人に怒られるのですが、普段が半引きこもりだから体力低下が激しいんですと返すととても納得されました。……むなしい(^^;)
今年は年末年始に家を空けるので、今のうちにちゃんとサイト更新したいのですが、なかなか思うようにいきません。できれば年内にまるマの有利短編を終わらせたいのですが……あと企画でいただいたネタも数本。で、できるだろうか。
え~それでは本日の日記本題。
マニメ「魔王降臨」、コードギアス「リフレイン」感想です。つづきはこちらからどうぞ~。
マニメ「魔王降臨」
美子ママさんは偉大です。
いきなり武器を持って現れた怪しげな連中相手に一歩も退かずに正面から挑むなんてすごい。でも元フェンシング選手なのに、バッタースィングで対抗ですか!?(笑)
あの一本足打法は、振り子のあれより元祖のやつでしょうか?
ひとりだけうろたえる勝馬はどもまでも普通の人。魔族なのは嫁さんのほうじゃないのにね(笑)
そして先週から引き続き、心の中で眞王と対決中の有利。
有利が魔王に選ばれたのは、いずれ眞王の器となるものを作るためにと目を掛けて育てた魂に「平凡さ」を加えるため、ただそれだけと聞かされて、そりゃ動揺もするってもんでしょう。
身体を明け渡すなんて冗談じゃないと正当な怒りで反論しても、力尽くで闇に落とされて乗っ取られることに。か、可哀想……。
でもあの、自信満々の笑みを浮かべる有利(in眞王)も結構似合いますね(おい)
そして血盟城の面々は、結局ギュンターの帰りが間に合わないままに出陣。
しょーちゃんがすごい!魔力を完全に自在に操っていることもですが、眞王廟まで一気に道を作るなんてどんだけすごいんだ。さすが魔王の兄上です。
勝利が作った水(?)の道を通ってグウェンダルたち魔王奪還チームが眞王廟へ到着。現れた創主の兵はウルリーケが魔力で押さえる。って……魔術専門組は活躍も華々しい。
眞王廟の前で、とうとう眞王に身体を乗っ取られた有利、そして村田と対面。
勝利が「おい、弟のお友達」と呼んだときは、まだ弟のお友達って呼ぶんだなあと思ったのですが、さすが勝利様は違いました。
「いや、お前なんてもう有利の友達じゃない」
ちゃんと認識を訂正してました。
眞王の一撃を魔力で防いだり、勝利兄さんの活躍はやっぱり華々しかったのですが、ここで禁忌の箱で唯一封じられたままだった「鏡の水底」の登場。
で、鍵は……有利の血でした。
勝利じゃなかったのかorz(←BS当時の心境)
予想が見事に外れたのもありましたが、じゃあ勝利って何で眞魔国に来たんだろう~とも思ったのでした(^^;)
大活躍はしたんですけどね!(むしろコンラッドよりずっと……)
でも勝利のこの活躍は、例えば勝利がこっちにきてなかった場合、ウルリーケが担っちゃえば(森の民のあのオンディーヌとかも協力、とかで)よかったわけで。
あれかな、勝利はいろいろと面白いキャラだから活躍させたかったのかしら……それとも地球側にいたままだったら扱いかねたのかしら、とか邪推してみたり(笑)
何しろ勝利大活躍は、眞魔国に来て魔術を扱えるようになったからこそのことで、地球にいたら勝馬パパと反応が被るだけのような気もします。
ああ、本格的に渋谷家で何もできないのは勝馬パパだけになってしまいました。父親の威厳……。
しかしあれです、鏡の水底が開いて創主が復活という最悪の事態の中で、エアハルト・ウィンコットの仕掛けにより、有利の心に光が差し込む、というあたりで本格的にパンドラの箱を連想しました。
あらゆる災厄の中に、たったひとつだけ希望が入っていた……というやつですね。
闇の中でうずくまっていた有利の前に「立って」とジュリアが登場。
彼女の存在は、有利の前世という以外にもなくてはならないものですね。
美子さんといい、ツェリ様といい、アニシナといい、ジュリアといい、女性が強くあってこそのまるマだなあと思いました。
そして勝利より活躍できなかったコンラッド……。
「眞魔国に仇なす者は何者であろうと許さん」と有利(in眞王)に掛かって行って跳ね飛ばされたグウェンダルたちはいいんです。
行動を起こす→防がれて返り討ち、というプロセスが成り立っているから。
アーダルベルトも助太刀に現れて剣を振るってました。
そしてまだ戸惑ったまま有利に剣を向けられないヴォルフラムも、アクションを起こしてなかったので構いません。
でもコンラッドは
「こんなとき、ユーリならなんて言うかな?」と有利(の体)を傷つけてでも止めてみせる!……そう決意して剣を抜いて駆け出しました。
……空に走った光に足を止めて(しかも思い切りブレーキもかけて)、コンラッドのアクション終了……ああ、消化不良!(笑)
おまけにギュンターとダカスコスの降臨で、すっかりコンラッドの出番は消え失せ……今までさんざんあんなにおいしいとこを取ってき続けたのに、最後の最後で次男!(泣笑)
そしてギュンターの手によって、本来の力を取り戻したモルギフも降臨。
ここでずっと眞王の後ろで座っているだけだった村田が立ち上がり。
「渋谷!眞王4000年の悲願を果たせ!」
オイシイとこを取ることにかけては、次男より大賢者のほうが上でした(笑)
次週、いよいよ地上波でも最終回。
コードギアス「リフレイン」
冒頭、猫祭の話はコーネリアを撃ての回でルルーシュが呟いていましたが、強制的に猫のメイクをされる主人公。か、かわいいなあ黒猫ルルv
ホテル立て篭もり事件の話になって、人質なったシャーリーたちが無事でよかったと涙ぐむスザクに、ノリ悪いぞ~というリヴァルですが、いやスザクは自主的に着ぐるみだったし、ノリはいいんだと思うよ?
ただ生真面目クンなだけなのでは。もしくは純粋?
そのホテルジャック事件からゼロは黒の騎士団を率いて、実際に『悪の弾劾』を行って、イレブンを中心に人気が高まってきているとのこと。
レジスタンス改め黒の騎士団のメンバーからは「警察の仕事をやるだけか」とかカレンのように「これでいいんだよね?」という迷いの発言も出る一方「人に感謝されるのは悪い気はしないよな」との意見も。
この辺りのルルーシュの狙いは奈辺にあるのでしょうか。
やっぱり世間に対する「黒の騎士団はレジスタンスではなく、正義の組織」という印象付け……というところなのか。
そうすることで、裏方から資金面や人員増強などの協力者も現れているようですし。仲間内での連携の実地訓練とかも兼ねているとか、あるいはゼロの指揮に対する統率力の問題とか、地盤固めの段階とか。
うーむ……その辺りはいずれ判ってくるのかな?
今回はカレンの家の事情が判りました。
「半分が日本人だ」というのはカレンの口から(強制的に)聞いていましたが、かなり複雑なうちですね……。
事情を知った生徒会長の、ひとつひとつは我慢できても、積み重なれば擦り切れてしまうこともあるんじゃない?との言葉は確かにと頷けます。
彼女もまた政略結婚を母親に迫られている様子でしたし、みんなそれぞれ色々抱えているようで。
一方ルルーシュはゼロの行動を肯定するような言動でスザクの翻意を促すものの、逆に手厳しい批判を受けることに(スザクはルルーシュ=ゼロとは知らないので、批判のつもりはないでしょうけど)
やってきたシャーリーが勇気を出してルルーシュを誘おうとしたのに、当のルルーシュときたらスザクのことしか頭にない様子。……が、頑張れシャーリー(^^;)
今回の黒の騎士団は、日本人(イレブン)を中心に出回っている薬(麻薬?)のリフレインの販売組織を叩きにきたわけですが、そこで薬でトリップ中の母親を発見して、ますます母を軽蔑したカレン。
「いらないのに!」と叫びながらも母を守ろうとする姿は、それでも愛情を捨てきれないんだなあ、と。
でもって、母親も「いい暮らしがしたいからブリタニアに頭を下げている(昔の男に縋っている)」わけではなくて、ひとりブリタニア貴族の家に入ることになった娘を影ながら見守りたいために、耐え続けていた、と。
きっとそういうことなんだろとは思っていましたが、薬の後遺症や懲役などの問題があっても、せめてその気持ちが娘に伝わってよかったと思います。
母にとっても、娘にとっても。
美子ママさんは偉大です。
いきなり武器を持って現れた怪しげな連中相手に一歩も退かずに正面から挑むなんてすごい。でも元フェンシング選手なのに、バッタースィングで対抗ですか!?(笑)
あの一本足打法は、振り子のあれより元祖のやつでしょうか?
ひとりだけうろたえる勝馬はどもまでも普通の人。魔族なのは嫁さんのほうじゃないのにね(笑)
そして先週から引き続き、心の中で眞王と対決中の有利。
有利が魔王に選ばれたのは、いずれ眞王の器となるものを作るためにと目を掛けて育てた魂に「平凡さ」を加えるため、ただそれだけと聞かされて、そりゃ動揺もするってもんでしょう。
身体を明け渡すなんて冗談じゃないと正当な怒りで反論しても、力尽くで闇に落とされて乗っ取られることに。か、可哀想……。
でもあの、自信満々の笑みを浮かべる有利(in眞王)も結構似合いますね(おい)
そして血盟城の面々は、結局ギュンターの帰りが間に合わないままに出陣。
しょーちゃんがすごい!魔力を完全に自在に操っていることもですが、眞王廟まで一気に道を作るなんてどんだけすごいんだ。さすが魔王の兄上です。
勝利が作った水(?)の道を通ってグウェンダルたち魔王奪還チームが眞王廟へ到着。現れた創主の兵はウルリーケが魔力で押さえる。って……魔術専門組は活躍も華々しい。
眞王廟の前で、とうとう眞王に身体を乗っ取られた有利、そして村田と対面。
勝利が「おい、弟のお友達」と呼んだときは、まだ弟のお友達って呼ぶんだなあと思ったのですが、さすが勝利様は違いました。
「いや、お前なんてもう有利の友達じゃない」
ちゃんと認識を訂正してました。
眞王の一撃を魔力で防いだり、勝利兄さんの活躍はやっぱり華々しかったのですが、ここで禁忌の箱で唯一封じられたままだった「鏡の水底」の登場。
で、鍵は……有利の血でした。
勝利じゃなかったのかorz(←BS当時の心境)
予想が見事に外れたのもありましたが、じゃあ勝利って何で眞魔国に来たんだろう~とも思ったのでした(^^;)
大活躍はしたんですけどね!(むしろコンラッドよりずっと……)
でも勝利のこの活躍は、例えば勝利がこっちにきてなかった場合、ウルリーケが担っちゃえば(森の民のあのオンディーヌとかも協力、とかで)よかったわけで。
あれかな、勝利はいろいろと面白いキャラだから活躍させたかったのかしら……それとも地球側にいたままだったら扱いかねたのかしら、とか邪推してみたり(笑)
何しろ勝利大活躍は、眞魔国に来て魔術を扱えるようになったからこそのことで、地球にいたら勝馬パパと反応が被るだけのような気もします。
ああ、本格的に渋谷家で何もできないのは勝馬パパだけになってしまいました。父親の威厳……。
しかしあれです、鏡の水底が開いて創主が復活という最悪の事態の中で、エアハルト・ウィンコットの仕掛けにより、有利の心に光が差し込む、というあたりで本格的にパンドラの箱を連想しました。
あらゆる災厄の中に、たったひとつだけ希望が入っていた……というやつですね。
闇の中でうずくまっていた有利の前に「立って」とジュリアが登場。
彼女の存在は、有利の前世という以外にもなくてはならないものですね。
美子さんといい、ツェリ様といい、アニシナといい、ジュリアといい、女性が強くあってこそのまるマだなあと思いました。
そして勝利より活躍できなかったコンラッド……。
「眞魔国に仇なす者は何者であろうと許さん」と有利(in眞王)に掛かって行って跳ね飛ばされたグウェンダルたちはいいんです。
行動を起こす→防がれて返り討ち、というプロセスが成り立っているから。
アーダルベルトも助太刀に現れて剣を振るってました。
そしてまだ戸惑ったまま有利に剣を向けられないヴォルフラムも、アクションを起こしてなかったので構いません。
でもコンラッドは
「こんなとき、ユーリならなんて言うかな?」と有利(の体)を傷つけてでも止めてみせる!……そう決意して剣を抜いて駆け出しました。
……空に走った光に足を止めて(しかも思い切りブレーキもかけて)、コンラッドのアクション終了……ああ、消化不良!(笑)
おまけにギュンターとダカスコスの降臨で、すっかりコンラッドの出番は消え失せ……今までさんざんあんなにおいしいとこを取ってき続けたのに、最後の最後で次男!(泣笑)
そしてギュンターの手によって、本来の力を取り戻したモルギフも降臨。
ここでずっと眞王の後ろで座っているだけだった村田が立ち上がり。
「渋谷!眞王4000年の悲願を果たせ!」
オイシイとこを取ることにかけては、次男より大賢者のほうが上でした(笑)
次週、いよいよ地上波でも最終回。
コードギアス「リフレイン」
冒頭、猫祭の話はコーネリアを撃ての回でルルーシュが呟いていましたが、強制的に猫のメイクをされる主人公。か、かわいいなあ黒猫ルルv
ホテル立て篭もり事件の話になって、人質なったシャーリーたちが無事でよかったと涙ぐむスザクに、ノリ悪いぞ~というリヴァルですが、いやスザクは自主的に着ぐるみだったし、ノリはいいんだと思うよ?
ただ生真面目クンなだけなのでは。もしくは純粋?
そのホテルジャック事件からゼロは黒の騎士団を率いて、実際に『悪の弾劾』を行って、イレブンを中心に人気が高まってきているとのこと。
レジスタンス改め黒の騎士団のメンバーからは「警察の仕事をやるだけか」とかカレンのように「これでいいんだよね?」という迷いの発言も出る一方「人に感謝されるのは悪い気はしないよな」との意見も。
この辺りのルルーシュの狙いは奈辺にあるのでしょうか。
やっぱり世間に対する「黒の騎士団はレジスタンスではなく、正義の組織」という印象付け……というところなのか。
そうすることで、裏方から資金面や人員増強などの協力者も現れているようですし。仲間内での連携の実地訓練とかも兼ねているとか、あるいはゼロの指揮に対する統率力の問題とか、地盤固めの段階とか。
うーむ……その辺りはいずれ判ってくるのかな?
今回はカレンの家の事情が判りました。
「半分が日本人だ」というのはカレンの口から(強制的に)聞いていましたが、かなり複雑なうちですね……。
事情を知った生徒会長の、ひとつひとつは我慢できても、積み重なれば擦り切れてしまうこともあるんじゃない?との言葉は確かにと頷けます。
彼女もまた政略結婚を母親に迫られている様子でしたし、みんなそれぞれ色々抱えているようで。
一方ルルーシュはゼロの行動を肯定するような言動でスザクの翻意を促すものの、逆に手厳しい批判を受けることに(スザクはルルーシュ=ゼロとは知らないので、批判のつもりはないでしょうけど)
やってきたシャーリーが勇気を出してルルーシュを誘おうとしたのに、当のルルーシュときたらスザクのことしか頭にない様子。……が、頑張れシャーリー(^^;)
今回の黒の騎士団は、日本人(イレブン)を中心に出回っている薬(麻薬?)のリフレインの販売組織を叩きにきたわけですが、そこで薬でトリップ中の母親を発見して、ますます母を軽蔑したカレン。
「いらないのに!」と叫びながらも母を守ろうとする姿は、それでも愛情を捨てきれないんだなあ、と。
でもって、母親も「いい暮らしがしたいからブリタニアに頭を下げている(昔の男に縋っている)」わけではなくて、ひとりブリタニア貴族の家に入ることになった娘を影ながら見守りたいために、耐え続けていた、と。
きっとそういうことなんだろとは思っていましたが、薬の後遺症や懲役などの問題があっても、せめてその気持ちが娘に伝わってよかったと思います。
母にとっても、娘にとっても。
PR
この記事にコメントする
お久しぶりです。
こんばんは。
~日記のまるマお題~
いつものお話より短いからこそ、その中に想いがいっぱい詰め込まれてて切なくなりました。
3での、コンラッドにとってヒロインはおまけだなんてそんなこと絶対ありえないです!
たしかに有利は魔王として生まれてきたのですから大事なのは当たり前ですが、コンラッドにとってヒロインは魔王の妹(ってのもあるにはあるでしょうが)ではなく、一人の女の子として好きになったわけですから、おまけだなんてそんなさびしいこと言わないで(><)
後半はシリアスな中にセクハラなコンラッドがいてウケました!やはり次男はどこまでいっても次男でしたね(笑)もうすべてを壊したと思うなら襲ってしまえーー☆
マニメ。勝利の成長が素晴らしく早いのに吃驚です。あれもこれもゆーちゃんのためってのが勝利らしいですが(^^)
次男活躍あまりなかったですが、今日のラストサム○イで森川さんボイス聴けたので満足です(え!?笑)
ギアスは黒猫ルルに爆笑です!会長の趣味は視聴者の女の子代表のようでなかなかおいしいですv
~日記のまるマお題~
いつものお話より短いからこそ、その中に想いがいっぱい詰め込まれてて切なくなりました。
3での、コンラッドにとってヒロインはおまけだなんてそんなこと絶対ありえないです!
たしかに有利は魔王として生まれてきたのですから大事なのは当たり前ですが、コンラッドにとってヒロインは魔王の妹(ってのもあるにはあるでしょうが)ではなく、一人の女の子として好きになったわけですから、おまけだなんてそんなさびしいこと言わないで(><)
後半はシリアスな中にセクハラなコンラッドがいてウケました!やはり次男はどこまでいっても次男でしたね(笑)もうすべてを壊したと思うなら襲ってしまえーー☆
マニメ。勝利の成長が素晴らしく早いのに吃驚です。あれもこれもゆーちゃんのためってのが勝利らしいですが(^^)
次男活躍あまりなかったですが、今日のラストサム○イで森川さんボイス聴けたので満足です(え!?笑)
ギアスは黒猫ルルに爆笑です!会長の趣味は視聴者の女の子代表のようでなかなかおいしいですv
こんばんはでーす
こんばんは、カズマさま。
日記のお題小話にも感想ありがとうございますv
時期的にとにかく後ろ向きな考え方しかできないようで……自分はおまけなんだと彼女が考えていると知ったら、次男は悲しくなったでしょうね。そんなことはない!と叫びたくなったに違いありません。
セクハラはうちの次男の標準装備なので、油断してるとこんな時期でも出てきます(笑)
襲ってしまえーは至言ですね!(笑)
マニメ、勝利はすごい早い成長ですよね。有利だってそこまで自在に魔力を操れるか怪しいのに(むしろできないような……魔術を使うときは上様化だし^^;)
しかし彼の原動力は、あくまでも「ゆーちゃん」。さすがです(笑)
ラスト侍(漢字にしたらなんか……)、森川さんが出てたんですね!し、知らなかった……見ればよかったと今更後悔しております(遅)
ギアスの黒猫ルルは初っ端、萌えましたv
秋葉りんごと往く、途中は、会長を激しく応援しております(笑)
日記のお題小話にも感想ありがとうございますv
時期的にとにかく後ろ向きな考え方しかできないようで……自分はおまけなんだと彼女が考えていると知ったら、次男は悲しくなったでしょうね。そんなことはない!と叫びたくなったに違いありません。
セクハラはうちの次男の標準装備なので、油断してるとこんな時期でも出てきます(笑)
襲ってしまえーは至言ですね!(笑)
マニメ、勝利はすごい早い成長ですよね。有利だってそこまで自在に魔力を操れるか怪しいのに(むしろできないような……魔術を使うときは上様化だし^^;)
しかし彼の原動力は、あくまでも「ゆーちゃん」。さすがです(笑)
ラスト侍(漢字にしたらなんか……)、森川さんが出てたんですね!し、知らなかった……見ればよかったと今更後悔しております(遅)
ギアスの黒猫ルルは初っ端、萌えましたv
秋葉りんごと往く、途中は、会長を激しく応援しております(笑)