忍者ブログ
萌えとか語りとか
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[197]  [196]  [195]  [194]  [193]  [192]  [191]  [190]  [189]  [188]  [186
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぐるナイで脳の活性化を促すという指先体操をやっていたのですが、ヘタレでした。できない……orz
昔からこういう系統には弱かったんです。決して脳が退化しているわけではないんです~と自分で自分に言い訳すること小一時間。
知恵の輪とかも昔から解けませんでした(それはまた別の問題じゃ)

さて本題。コードギアスの感想です。
前回の「枢木スザクに命じる」にも簡単に触れたいです。


コードギアス「枢木スザクに命じる」&「神の島」
ディートハルトがスザク暗殺を提案したときはなるほどなーと思った。
象徴としての「人」が必要というのは銀英伝でもそんなことを言っていたけど、信念とかだけでは曖昧すぎて中間層の人には目に見える形がないし。
しかし彼は彼で、「人」に固執しすぎだとは思うけれど、彼の場合は理由がもともとゼロにあるからなあ(^^;)
あ、いや、でも暗殺テロを擁護するつもりはこれっぽっちもありませんよ。
暗殺に大義を見出すのは、ちょっと出来ない話ですから。
ゼロのクロヴィス殺害はまさに暗殺なんですがね……(ーー;)
結局スザクは暗殺ではなく捕虜にというルルーシュですが、一応正義の味方を名乗っていて暗殺はまずいし、藤堂は反対してくれていたし、「スザクだから」以外でも理由がつけやすい状況でよかったなあ。

騎士としての叙勲式で、誰も拍手してくれないところは、まあ仕方ない。ユーフェミアに甘いコーネリアですらスザクを騎士にしたことには反対のようでしたから(むしろ甘いからこそか?)
でも学校では、同級生から騎士が出たことでパーティー。そりゃ誇らしい話ですよね。
ニーナはやっぱりスザクが怖いようですが、まさかここでロイドさんと知り合うことになるとは!ってまたユーフェミアの記事を見てるしー。
しかもここでロイドさんとミレイ会長の婚約が広まるとは……ああリヴァル可哀想……(^^;)
会長が婚約の話が広まるのを気にしたのは、一体誰に対してなのか気になるところ。普通に考えるとルルーシュなんですが……どうかな。

しかし、いくらニーナが気に入ったからって皇女殿下の隠密行動の予定をバラしちゃいかんでしょう、ロイドさん(笑)
ユフィの性格からも、近くの基地に攻撃を仕掛けられたらスザクを出してくると見たとおり、スザクが出てきてピンチの状況。
ナイトメアフレームの動力を落とすという技術を持ったラクシャータの協力があってこその今回の作戦ですが、それにしたって最近のランスロットはピンチの連続だ。

通信で、ゼロごと吹き飛ばすと言われても任務をまっとうしようとするスザクは、軍人的には立派かもしれませんが、一人の人としては……どうなんだろうなあその選択。
スザクでなくても軍人の身では軍命には逆い難い(特にナンバーズだし)かもしれませんが、彼の場合は死に場所を探していたというところがあるので、なんともモヤモヤ。
最後にワンカットだけ出てくるシュナイゼル殿下。あー、もっとサディスティックな感じの人かと想像したので、悲しそうなその表情にやられた……(笑)
ということろで、次、「神の島」へ。



結局、スザクには使わないと決めていたギアスを使うことで死を回避したルルーシュでしたが、いきなり島に飛ばされててどうしたのかと……。
C.Cが交信していた相手がついに、これまた先週のシュナイゼルのようにワンカットだけ出てきましたが、なにか、そやつは離れた相手でも瞬間移動させられると!?
そういえばC.Cの言う「契約者に果たしてもらいたいこと」もまだ謎ですし、どうやらブリタニアの皇帝はこのC.Cの種族(?)の遺跡を求めて侵略作戦を繰り広げているとか……いよいよ謎が明かされていくのかと思うと、続きが楽しみです。

そして島に移動させられたスザクはカレンと、ルルーシュはユーフェミアと共に動くことに。
カレンはとうとうスザクに黒の騎士団だとバレちゃいましたが、どうするんだろうなあ。本人は身を隠すでしょうが、シュタットフェルト家はお取潰し必至か。
スザクの性格上黙っていそうな気もしますが、それはそれでナンバーズ失格だよね……ブリタニア人として生きていくと決めたなら、そこは報告しなくちゃいけないところ。……もっとも、今はそれどころじゃありませんけれども。

今回のカレンの話で「何が正しくて、何が間違っているかなんて、誰に決められるのよ」というセリフは秀逸でした。特にスザクに聞かせるには。
彼はいつも「間違った行動は、間違った結果しか生まない」と言ってゼロ批判してますが、スザクから見て間違いでも、他の人から見たらそれが正統なことだってあるわけで。もちろんその逆もしかり。
ゼロを独善的だと批判するスザク自身も独善的なんだと、彼が気付いてくれたらいいなあとは思うんですが、スザクは「目的のためなら人を殺してもいいと思ってるからゼロは悪人!」理論なので難しいかもしれない。

どうするんだろうというなら、ルルーシュも一緒。
桐原老は味方だし、シャーリーは記憶を消したからともかく、ユーフェミアにまで正体知られちゃマズイでしょうに!普通に見逃してどうする……。
この辺り、今更ですがなんだかんだ言いながら、ルルーシュには覚悟が足りないよなあ……。修羅の道を行くんじゃなかったのかorz
というか、むしろあっさり殺されちゃったクロヴィスがますます浮ばれない。
ユーフェミアも誰にも言いそうにもない人ではありますが、こっちもそういう意味では中途半端。
ゼロが野放しで黒の騎士団が活発に動いていれば、結局下っ端の兵士が犠牲になるんですが皇女殿下。

食糧確保のために、落とし穴を作ろうとして、できなかったルルーシュのダメっぷりに萌えました(笑)
しばらくいるつもりならともかく、あちこちに移動する予定なのに落とし穴かよ!ああ、こういう、偉そうなのにヘタレなところがルルーシュの魅力だとつくづく思う。(ヘタれてるときですら偉そうというか……笑)
しかもショベルなどならまだしも木で掘って、素人がザクザク掘れるわけなかろうに……「古代からの罠にアレンジをするいいチャンスだ」とか言ってあなた、ユーフェミアに「可愛い」みたいに笑われてますよ(笑)

しかしユーフェミアの話が本当だとすると(以前の庭での話からして本当だろうけど)、ルルーシュの母殺しにコーネリアは関わっていないということになりますね。
クロヴィスも「シュナイゼルとコーネリアなら何か知っているかも」として名前を挙げていただけなので、コーネリアは白なんでしょう。
となると、残るはシュナイゼルなんですが、この人胡散くさすぎて逆に犯人から外して予想したくなるなー(笑)
物腰柔らか、部下にも寛容。すごい器の持ち主っぽい人が、いい人ぶっていて実は腹黒タイプなんてのはよくありますね。
でもここは、育ちの良さゆえの無邪気な残酷さなんて、天然でいってくれても楽しそうなんですが(普通に、そのままいい人パターンはないのか?^^;)
どっちにしても、今のところシュナイゼルは大好きだー!(笑)

どうやらC.Cの同種らしき人の手引きで遺跡に落ちたルルーシュたちですが、そこで新型ナイトメアフレームガヴェイン登場。
これだ、これですよ!ロボットアニメはやっぱり
主人公、性能の優れた機体に乗る → 敵も優れた機体を手に入れる →
主人公の機体がさらに性能アップ!
王道だ!
でも、空は飛んで欲しくなかったかもしれない。ワガママですまないorz
しかし試作機とはいえ、あっさり強奪されました。
試作機だから構わないとのことですが、黒の騎士団にもラクシャータがいるので、試作機を持っていかれるのは大きな痛手だと思うのですが、どうでしょう殿下。

最後の最後でスザクが軍規違反で逮捕されていましたが、今回はクロヴィス暗殺事件の時と違って、音声証拠がバッチリなのは大問題ではなかろうか。
シュナイゼルがギアスのことを知っているのか、知っているとしてどの程度知っているのか、そして本当にスザクを救う気があるのだろうかとか、来週も見どころ一杯です。
玄海灘に攻撃をしかけてきた一団のこともあるし。
そういえば、とうとうニーナがユーフェミアに会えるようなので、そっちも注目。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Copyright (c)いろいろ日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]