まるマのPS2ゲームを発送しましたメールが届いて嬉しいやら慌てるやらです。まだパソコン版をプレイしてないよ~どころか、幻水5が途中なのです。じ、時間くれ……(^^;)
と、頭を抱えていると今度は同じキャラアニからCMのメールが。
安彦良和先生の原画展が八王子であるそうで、キャラアニで招待券をプレゼントするとのこと。遠いから私は応募してもしょうがないやと何気なく応募要綱を見て爆笑。
・応募メールは件名に「ククルスドアン」と入れてくれてください。
映画版しか見てない人には意味わかんねえよ、その件名!!(笑)
テレビ版を見てても覚えてない人いるんじゃないのかな~ククルスドアン。
安彦先生の原画展に行くくらいの人なら、初代ガンダムも好きかな?
ばっちりウケまくりました。
ちなみにククルスドアンとはファーストガンダムに登場するキャラの名前です。一回こっきりの登場だった元ジオン兵というマニアックなキャラクター(^^;)
さて、本題のバトンです。
魔那さんよりいただいた「印象バトン」!
自己評価っていつも非常に迷います。
履歴書でも一番困るのがそこですから(笑)
と、頭を抱えていると今度は同じキャラアニからCMのメールが。
安彦良和先生の原画展が八王子であるそうで、キャラアニで招待券をプレゼントするとのこと。遠いから私は応募してもしょうがないやと何気なく応募要綱を見て爆笑。
・応募メールは件名に「ククルスドアン」と入れてくれてください。
映画版しか見てない人には意味わかんねえよ、その件名!!(笑)
テレビ版を見てても覚えてない人いるんじゃないのかな~ククルスドアン。
安彦先生の原画展に行くくらいの人なら、初代ガンダムも好きかな?
ばっちりウケまくりました。
ちなみにククルスドアンとはファーストガンダムに登場するキャラの名前です。一回こっきりの登場だった元ジオン兵というマニアックなキャラクター(^^;)
さて、本題のバトンです。
魔那さんよりいただいた「印象バトン」!
自己評価っていつも非常に迷います。
履歴書でも一番困るのがそこですから(笑)
●回してくれた方に対しての印象をドゾ☆
○私も同じく話しやすい人です~。
ご自分の考えがしっかりしている人なので、真面目な話ではとてもためになったり、娯楽のことでは楽しくお話しできますv
●周りから見た自分はどんな子だと思われていますか?5つ述べてください。
○マイペース、天然ボケ。とりあえず、このふたつはよく言われます。おかしいな、マイペースはともかく天然ボケに心当たりはないのだが……。
えー、あと3つ?えーと……真面目。だけど意外といい加減(どっちだ)。緩い。
微妙な言葉ですが、全部人から言われたことのある評価です。最後の緩いはどういう意味か未だに判らない(^^;)
●自分の好きな人間性について5つ述べてください。
○下の設問からすると、人間性=タイプということでいいんですね?
迷いがある人、かな。優柔不断ということでなくて。
いや、そうなるのかもしれませんが『確固たる自分』を持っている人って、他人にもそれを求めるし、別の意見に耳を貸さない傾向がある人が多いので苦手なのです……。それが間違いだと言い切れないところが更に難しいです。人のこと言えた義理じゃないところもあるかもしれませんけどね(^^;)
あれ、項目は5つだった……。
●では反対に嫌いなタイプは?
○人に迷惑を掛けても気にしない(平気)な人。
理由があって止む無くというのはその限りじゃありませんが、理由があって人の迷惑になるだろうことをする人は、それを気にしないなんてことはないと思うので。
●自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?
○幸せになるための努力を惜しまない。現在その気概に欠けてる気がします……(^^;)
●自分の事を慕ってくれる人に叫んでください。
○な、なんてありがたいことでしょうか!!
●そんな大好きな人にバトンタッチ15名!(印象つき)
○す、すみませんアンカーで!
○私も同じく話しやすい人です~。
ご自分の考えがしっかりしている人なので、真面目な話ではとてもためになったり、娯楽のことでは楽しくお話しできますv
●周りから見た自分はどんな子だと思われていますか?5つ述べてください。
○マイペース、天然ボケ。とりあえず、このふたつはよく言われます。おかしいな、マイペースはともかく天然ボケに心当たりはないのだが……。
えー、あと3つ?えーと……真面目。だけど意外といい加減(どっちだ)。緩い。
微妙な言葉ですが、全部人から言われたことのある評価です。最後の緩いはどういう意味か未だに判らない(^^;)
●自分の好きな人間性について5つ述べてください。
○下の設問からすると、人間性=タイプということでいいんですね?
迷いがある人、かな。優柔不断ということでなくて。
いや、そうなるのかもしれませんが『確固たる自分』を持っている人って、他人にもそれを求めるし、別の意見に耳を貸さない傾向がある人が多いので苦手なのです……。それが間違いだと言い切れないところが更に難しいです。人のこと言えた義理じゃないところもあるかもしれませんけどね(^^;)
あれ、項目は5つだった……。
●では反対に嫌いなタイプは?
○人に迷惑を掛けても気にしない(平気)な人。
理由があって止む無くというのはその限りじゃありませんが、理由があって人の迷惑になるだろうことをする人は、それを気にしないなんてことはないと思うので。
●自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?
○幸せになるための努力を惜しまない。現在その気概に欠けてる気がします……(^^;)
●自分の事を慕ってくれる人に叫んでください。
○な、なんてありがたいことでしょうか!!
●そんな大好きな人にバトンタッチ15名!(印象つき)
○す、すみませんアンカーで!
PR
この記事にコメントする