魔那さんからいただいた「指定型バトン」。
はて、正式名称はこれでいいのかな??
すっかり遅くなってもすみません~~。もうひとつはまた後日に~。
とにもかくにも、ルールは以下のふたつ。
○廻してくれた人から貰った『指定』を『』の中に入れて答える事。
○また、廻す時、その人に指定する事。
そしてワタクシへの指定(指令?)はロイエンタール!!
うきうきワクワクといってみよ!
はて、正式名称はこれでいいのかな??
すっかり遅くなってもすみません~~。もうひとつはまた後日に~。
とにもかくにも、ルールは以下のふたつ。
○廻してくれた人から貰った『指定』を『』の中に入れて答える事。
○また、廻す時、その人に指定する事。
そしてワタクシへの指定(指令?)はロイエンタール!!
うきうきワクワクといってみよ!
■■■[指定型★バトン]のルール■■■
◆廻してくれた人から貰った『指定』を『』の中に入れて答える事。
◆また、廻す時、その人に指定する事。
◆最近思う『ロイエンタール』
長編連載でどう絡んでいこうかとか、短編の続きどうしかな~とか、夢に関してばっかりです(^^;)
長編の彼はラインハルトより格好良く……と思っているのですが、なかなか上手くいきません(ハルトは崩しやすい人なので、原作の面影がちらっと残ればな♪……くらいの自己制約なのです。すまん、ハルト^^;)
◆この『ロイエンタール』には感動
『剣に斃れ』の章の「遅いじゃないかミッターマイヤー……」の一連の呟きに号泣……。
最後の最後にフェリックスと直接対面して「それがその子の幸せになる」とミッタマイヤーに託したことにも、相棒に対する深い信頼とか、子供の幸せを考えてあげられたのかとか(あれほど父親になるなどおぞましいとか言ってたのに)が窺えて泣けます。
◆好きな『ロイエンタール』
野心家で自信満々に生きているようで、精神的に脆かったりするところ。
ミッターマイヤーと酒を飲んでいる時の、子供の喧嘩も楽しいですけれども(^^)
リップシュッタット戦役でメルカッツと戦ったときにさっさと退いたときの思考なんかも大好きです!
◆こんな『ロイエンタール』は嫌だ
・酒を飲むと泣き上戸になる。
雷と枕の件とか、女性論とか、絡み上戸の気はすでにあるような気がしますけれども(笑)
グラス片手に机に突っ伏して号泣。
「聞いてくれよミッターマイヤ~」とか泣きながらくだを巻く。
・非常に臆病。
女性を口説くなんてとんでもない!あのクールなイメージは実は人見知りなだけだった!
ビッテンフェルトにバシンと背中を叩かれたりすると、心臓が飛び出そうなほど怯えているけど無表情を保つことでクールに見えるだけ。
オーベルシュタインの目は見れません。
……うーん、自分で上げてみたけど、これは嫌だな(笑)
◆この世に『ロイエンタール』がなかったら
銀英伝への愛がひとつ正常に近付いていたんじゃないかと(今は異常なのか^^;)
◆次に回す人、5人(『指定』付きで)
時羽さま→コンラート
まだやっていないバトンでしたらお願いします~。
また興味のある方はご自由にお持ちください。その場合指定はお好きに入れてくださいねv(それ『指定』なんだろうか^^;)
◆廻してくれた人から貰った『指定』を『』の中に入れて答える事。
◆また、廻す時、その人に指定する事。
◆最近思う『ロイエンタール』
長編連載でどう絡んでいこうかとか、短編の続きどうしかな~とか、夢に関してばっかりです(^^;)
長編の彼はラインハルトより格好良く……と思っているのですが、なかなか上手くいきません(ハルトは崩しやすい人なので、原作の面影がちらっと残ればな♪……くらいの自己制約なのです。すまん、ハルト^^;)
◆この『ロイエンタール』には感動
『剣に斃れ』の章の「遅いじゃないかミッターマイヤー……」の一連の呟きに号泣……。
最後の最後にフェリックスと直接対面して「それがその子の幸せになる」とミッタマイヤーに託したことにも、相棒に対する深い信頼とか、子供の幸せを考えてあげられたのかとか(あれほど父親になるなどおぞましいとか言ってたのに)が窺えて泣けます。
◆好きな『ロイエンタール』
野心家で自信満々に生きているようで、精神的に脆かったりするところ。
ミッターマイヤーと酒を飲んでいる時の、子供の喧嘩も楽しいですけれども(^^)
リップシュッタット戦役でメルカッツと戦ったときにさっさと退いたときの思考なんかも大好きです!
◆こんな『ロイエンタール』は嫌だ
・酒を飲むと泣き上戸になる。
雷と枕の件とか、女性論とか、絡み上戸の気はすでにあるような気がしますけれども(笑)
グラス片手に机に突っ伏して号泣。
「聞いてくれよミッターマイヤ~」とか泣きながらくだを巻く。
・非常に臆病。
女性を口説くなんてとんでもない!あのクールなイメージは実は人見知りなだけだった!
ビッテンフェルトにバシンと背中を叩かれたりすると、心臓が飛び出そうなほど怯えているけど無表情を保つことでクールに見えるだけ。
オーベルシュタインの目は見れません。
……うーん、自分で上げてみたけど、これは嫌だな(笑)
◆この世に『ロイエンタール』がなかったら
銀英伝への愛がひとつ正常に近付いていたんじゃないかと(今は異常なのか^^;)
◆次に回す人、5人(『指定』付きで)
時羽さま→コンラート
まだやっていないバトンでしたらお願いします~。
また興味のある方はご自由にお持ちください。その場合指定はお好きに入れてくださいねv(それ『指定』なんだろうか^^;)
PR
この記事にコメントする