この記事は、11日の日記未読の方はスルーしちゃってください~。
「聞いてくださいよ~」と書いたからには一応、特に大きな動きがあったわけでなくともその後どうだったかは報告しておこうかと。
11日の日記でぶつぶつ言っていたことですが、幾人かの方からのご意見(拍手でもいくつかご意見いただきまして)に大きく頷いたので、営業所に電話を入れました。
もちろんあちらは平謝りだったわけですが、今回は腹が立ったというより驚いたとか情けなく思ったとかだったので、謝罪は受け取ったのであとは社員教育(今回のはそれ以前の常識の問題でしたが……)を怠らないでくださいということで決着は着きました。
その後、お詫びの品を持って再び上司の方が訊ねてきましたけれども。謝罪はこれでいいって言ったのに(^^;)
謝罪はもういいからと言ったあとにこうすると、これはこれで怒る人もいますよね。
物をたかるつもりで怒ったんじゃない!と。
そりゃ謝罪の第一声と同時に「こちらをお詫びに……」だとこれで済ませろオーラが出まくりで腹も立ちましょうが、たっぷり平身低頭謝って、もういいと言われてから出しても怒る人は怒る。
うちの家の者は、私を含めて怒りません。困惑はしても……と思ったら。
私はそのとき不在だったのですが、代わって母が受け取ってました。
洗剤を得したよーって母上……あんた(^^;)
「聞いてくださいよ~」と書いたからには一応、特に大きな動きがあったわけでなくともその後どうだったかは報告しておこうかと。
11日の日記でぶつぶつ言っていたことですが、幾人かの方からのご意見(拍手でもいくつかご意見いただきまして)に大きく頷いたので、営業所に電話を入れました。
もちろんあちらは平謝りだったわけですが、今回は腹が立ったというより驚いたとか情けなく思ったとかだったので、謝罪は受け取ったのであとは社員教育(今回のはそれ以前の常識の問題でしたが……)を怠らないでくださいということで決着は着きました。
その後、お詫びの品を持って再び上司の方が訊ねてきましたけれども。謝罪はこれでいいって言ったのに(^^;)
謝罪はもういいからと言ったあとにこうすると、これはこれで怒る人もいますよね。
物をたかるつもりで怒ったんじゃない!と。
そりゃ謝罪の第一声と同時に「こちらをお詫びに……」だとこれで済ませろオーラが出まくりで腹も立ちましょうが、たっぷり平身低頭謝って、もういいと言われてから出しても怒る人は怒る。
うちの家の者は、私を含めて怒りません。困惑はしても……と思ったら。
私はそのとき不在だったのですが、代わって母が受け取ってました。
洗剤を得したよーって母上……あんた(^^;)
PR