忍者ブログ
萌えとか語りとか
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[88]  [87]  [86]  [85]  [84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79]  [78
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はふつーの日記です。
ちょっと真面目な話……というか、「いくらなんでもどうよ!?」ということがあったので、ついつい書きたくなったのでした……。
別にそれほど問題のある話じゃありませんが、思ったより長くなったので興味を持たれましたら「つづきはこちら」からどうぞ。


お詫びに行くお宅を訪れたとき、果たしてどう挨拶をするでしょうか?
今日、新聞の夕刊が届きませんでした。
こういうことは今までも何回かあったので、慌てず騒がず(大袈裟)担当配達所に「今日は夕刊ないんでしょうか?」と電話しました。
配達漏れということで、今すぐ持っていきますとのこと。
人のすることですから、ミスがあるのは当たり前。ここまでは別に怒ることはありません。
問題は、その夕刊を持ってきた人にありました。
しばらくして呼び鈴が鳴ったので、新聞がきたのかと表に出ると……携帯電話でなにやら話をしている人物が立っていました。
そして電話を切ることも、こちらに挨拶をすることもなく受話器の向こうの相手と話したまま新聞と、おそらくお詫びの品と思われる袋を差し出し、あまりのことに呆然としたままこちらが受け取ると、そのまま帰っていきました。
この間、こちらに一言もなし。
………ありえない。

いくらなんでもそりゃーないでしょう!?
本人に直接注意もしなかったことだし、その上で抗議の電話というのも気が引けて、結局そのまま放置したのですが……こういう対応もよくないのかなー。
ちなみに相手は若い子ではありません。見た目は30そこそこのおじさん。
まあね、しっかりした子供がいるように、常識がない大人っていくらでもいますけど……。
あれが普段の勤務態度なら、きっといつかクレームの電話が入るだろうなあ。
ところで道路交通法をよく判ってないのですが、携帯電話を使用しながらのバイクの走行って罰則ありましたっけ?(^^;)

以上、かなり驚いてちょっぴり腹の立った出来事でした。
ちなみにお詫びの品はボールペン2本でした。メモ帳を常に持ち歩く身としては素直に嬉しかった(笑)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
腹立ちますね…!!
改正後の道路交通法では、バイクの乗車中に携帯電話を使用しても、車同様の罰則を受けますよー。
ここからはあくまでも個人的な意見ですが、それは今からでも営業所に連絡するべきだと思います。営業所ではその人がそういう態度をとったなんて知らないでしょうし、そういう現状があることを上の人間がしっかりと認識するべきだと思うので…。偉そうにすみませんでした…。聞き流してくださって結構ですので…!!
瑛華 2006/08/11(Fri)13:07:26 編集
やっぱり……
やっぱり普通に考えておかしい話ですよね……一緒に憤ってもられて嬉しいです、瑛華さま……!
いや、内容が内容なので嬉しいと言ってちゃだめなんですが。
道路交通法ではやっぱり違反なんですね。このときはもう夜で辺りも暗くなっているので、ただでさえ見通しが悪くなって危ない状況ですから、ますますもって危険な走行なわけで……そういう意味でもちゃんと会社には連絡すべきだったかと今になって思います。
つい、まあいいや……と素通りしてしまうんですよ……事なかれな奴の悪い癖です(ー_ー;)
偉そうなんてとんでもない!瑛華さまのご意見が正しいと思います。会社的にも従業員の態度は社のイメージに掛かってきますから、クレームは大事なものですから。
一度ちゃんと連絡しておこうかと思います。謝罪はいいから注意はしててもらわないと~。
秋葉 2006/08/12(Sat)00:29:44 編集
ありえへんわ!
りんごちゃん、それはありえへんよ!
私もセールスで昔、にそれに近しいことありましたけど、とりあえず謝らせました。
そいでもってその人引っ張って会社まで乗り込みました…。
会社にとって一番効くのは客からのクレーム!
それも名指し。そうすると事業主としてはそれなりの処分を下さないといけないので、言われた方もかなりキツイと思いますよ~。
なので、客はここぞとばかりに言ってやりましょう。
相手は商売なんですから「すいません」しか言いません。それだけでももやもやした気持ちが無くなりますからね。
両方の気持ちは痛いほど分かりますが、社員教育は会社にとって何を差し置いても必要なことなので、言ってあげたほうが、これからのタメになると思います^-^そういう人間が少なくなればお客側も常に気持ちいいですものね♪
魔那 2006/08/12(Sat)01:17:30 編集
確かに
アドバイスありがとうございます~。
そのときはもう腹が立つより唖然としてしまって、もういいや……の気分だったのですが、ここまで目に余るのはやはり言っておくのがいいかと思い直しました。
少なくとも、確かに会社はそのほうがいいはずですよね。ちゃんと反省してくれるなら本人のためにもなるんですけどね、今回みたいな話は。
でもここまで基礎から会社が教育していかなきゃらならんもんですかね、ホントに……。社会に出るまでに常識が身につかなかったものなのか……つかなかったんでしょうね……トホホ(^^;)
秋葉 2006/08/13(Sun)00:17:05 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Copyright (c)いろいろ日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]