忍者ブログ
萌えとか語りとか
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[225]  [224]  [223]  [222]  [221]  [220]  [219]  [218]  [217]  [216]  [215
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日メイトに寄ることができたので、まるマ新刊を買いました。
保存用。
なにしろメイトはメッセージペーパーがつきますからね!
ということで、最初から保存用は買うつもりだったのでした。
ツェリ様はマドンナに違和感ないですね~(笑)

地球へ…目的(一ページだけ…)で買ったアニメージュに広告が載ってて初めて知ったんですが、蟲師のゲームが出るんですね!
わー、買いたい。買いたいけど実はまるマゲームもクリアしてないのに……ど、どうしよう。でも蟲師はDSだから……って、電車の中で漫画は読めてもゲームをする勇気は……さ、さすがにない、な……。どうしよう。


ジャンプ感想は「D.Gray-man」「アイシールド21」「ハンター」です。新連載は次で出揃うのかな?




「D.Gray-man」
てっきりエクソシストがこぞって救援に向かったのかと思いきや、まさかのアレンとブックマンの二人だけ。
うっかりしてましたが、この間の箱舟戦で神田、ラビのイノセンスは壊れてたんでしたね!そうだった、そうだった。
クロウリーはもっとも重傷で現在も昏睡状態、リナリーも一時的にイノセンスを外しているということで、残るアレンがアクマを感知した場にいなかったミランダとマリが召集されました。
ミランダって体力なさそうなのに、結構重労働続きですね……。
って、あれ?元帥たちは?
今なら元帥もみんな揃ってませんでしたっけ!?
クロス元帥は内通を疑われているとしても、他の三人は重大戦力だと思うんですが、呼び出されずとももう行っているのだろうか。
アクマプラントの卵は絶対に奪還されちゃいけないものだと思うので、出し惜しみしている場合じゃないよなあ……。

リナリーは咎落ちの場面を見た恐怖を押さえ込んで、イノセンスを体内に入れる提案まで。
これはさすがにシスコンなコムイ室長でなくても家族なら止めたいよね……。
覚悟を決めろと言われてつらいのは本人だけでないところがまたつらいですね。

しかし真面目な話の後であれですが、「衣装」というものが好きなので、クラウンクラウンになってからのアレンの戦いが楽しくて仕方ありません。あのマントが派手で派手でv


「アイシールド21」
とりあえず、栗田君は後輩の奮起で復活してくれてよかったです。
それでも小結君がボロボロになるのを見ててもしくしく落ち込んでいたことはいかがなものかと思いますが、蛭魔の喝じゃなくて本当によかった……。

しかし蛾王くんの言う「アメリカンフットボール」ってなんだろう。
格闘技だって相手を「倒す」ことが目的でも、相手を「壊す」ことは目的にしていないはずなのに、彼にアメフトという「スポーツ」を語られることが非常に不愉快。
相手を壊してしまうほどの腕力は彼の責任ではないにしろ(身体を鍛えるのはスポーツマンには当然の欲求ですからね)、そこでやむを得ず(手加減などはできない)とかの理由でなく嬉々として壊して回っているようにしか見えないのでどうにもなあ、という気が拭えません。
今回の戦いは最後まで首を捻ってそう……。


「ハンター」
こ、ここでまた長期休載……?
やたらと説明ばっかりが目立つ宮殿突入編だったんですが、そこが格好いい演出になっているところはさすが、お見事、としか言葉がなく。
じーちゃん二人組みがこれまたカッコイイ!!
幽遊白書のときの幻海師匠といい、冨樫先生の「素晴らしい歳の取り方をした人物」は本当に好きです。

が、それとコレとは別。
休載が多すぎやしませんか。しかもやっぱり画面は粗い粗い。長期休載、数週掲載、それからまた長期休載、となるならせめて完成原稿を拝ませていただきたいのですがー。
それかキメラアント編は最後まで一気に、とか。
カイトはどうなってんだー、カイトはー!!コムギはさ!?
と非常にやきもきします。まさか再開は一年後、とか言いませんよね?

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Copyright (c)いろいろ日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]