忍者ブログ
萌えとか語りとか
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130]  [129]  [128
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっぴり風邪気味です。はっきり風邪、じゃなくて気味。なんと中途半端な!……いや、それでいいんですけど(^^;)
今のうちに治しとかんといかんなあと思いつつ、またパソコンの前に座ってる辺りが駄目な予感で一杯です。
せめて温かくしておこう(^^;)

そういうわけで、今週の感想は簡易気味でいきたいと思います~。

D.Gray-man「記憶の墓標」
マナとの記憶は本当に切ない。
実の親にも捨てたられた(と思われる)自分を唯一引き取って育ててくれた人が亡くなったとき、なにも考えられなくなったというのはどうしようもないよなあ……とうっかり涙目に(またか)
しかし、マナという人はしっかりした子育てしてたんですね。
アレンは礼儀正しい子ですし、何より一度はつまづいたとはいえ「歩き続けろ」という言葉を今でも胸に、自分の足で歩ける子になってますもの。
碇ゲンドウと同じ声なのにー(笑)

でもマナのことで妙に気になったのは、シルエットが……なんか、その、ティキに似てませんでしたか?
えーまさかマナがあの離反したというノアだった、とかのオチはない……よね?
いやでもそれだと、復活させようとした時点で伯爵が気付いてるはずだから、きっと偶然なんでしょう!
(アニメオリジナルで、ノアの姿のほうのティキを見て、マナを思い出すなんてやってくれたら萌えでぶっ倒れるのに……)

ちゃんとラストでジャンのお父さんが、息子の成長した言葉を聞いて涙していたり、「この仕事を片付けて休暇を取って、叱りにいかなければ」とかお父さんしてくれたので、個人的には大満足。
でもあの科学班の仕事の量では休暇なんて半年後くらいになるんじゃ……(ーー;)

ところでアニメでは、対アクマ戦はリナリーも一緒だったわけで、ここでリナリーがエクソシストだと判明したので、本格的に黒の教団壊滅事件はないんだな~と思ってました。
と思ったら、次週「黒の教団壊滅事件?」
………えー!?やるの、あの巻!?
だったらなんでリーバー班長のセリフをトマが奪っちゃうんですか!!(リナリーのイノセンス、ダークブーツの説明部分のこと)
う、嬉しいんですが、あの話好きだから嬉しいんですが、ちょっぴり微妙な気持ちになった置鮎さんのファンの呟きでした。
アレンに「おかえり」と最初に班長が言ってくれるところが好きだったのに……。
アニメではへブラスカが一番で、(今のところ)唯一アレンに「おかえり」を言ってくれた人ってことに。
我ながら微妙なこだわりでした(笑)



DEATH NOTE「駆引」
先週のおさらいから始まって、レイ・ペンバーとの対決の話でした。
って、レイさんあっさりお亡くなりにー!(泣)
原作でも出番の少ない人ですが、本当に残念だなあ……。

バスジャック事件でユリちゃんが「それはそれ」でそのままスペースランドへ向かおうとして
「人間界でもメスが強いんだな」「人間界『でも』か。笑えるよリューク」の小声のやりとりがなくなったのは残念でした。
アニメはちょっとしたお笑い要素は全部排除の方向なんでしょうか?

日本捜査班とLとのやり取りで、Lを不審がる理由のひとつ
「Lがキラではないかという者すらいる」がなくなってましたね。
余談のセリフなので、いらないセリフはでありますが個人的にちょっと残念。

あえてお互いの距離はイーブンに詰めたと考えよう、というLの考えは現時点では真実を突いていると思うのですが、キラがどこまで考えてるか判ってないわけですから、ここでも負けず嫌いを発揮していますねこの人(苦笑)
そして自分自身で殺害する相手と接触を持つ、と大きな動きをしたために「どこかに穴はないか」を考え出すライト。
来週はナオミと直接会うようですし、彼女も好きなので楽しみですv
いやでもライトと直で会うということは……ですけれども(^^;)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
連チャンで(^^;)
こんばんは。
Dグレアニメ。リナリーの扱いが神田に比べて優遇されてるような気がするのは気のせいでしょうか。ダークブーツ発動がかっこよく描かれてたです!神田の時は微妙だったのに(笑)
マナのシルエットは私もちょっとあれ?と思いました。なんか原作と感じるイメージが若干違う…ような。
声が碇さんだったとは衝撃です!気付かなかった~☆どっかで聞いた声だとは思ってましたが、あの方でしたかv何かすっきりです(^^)
壊滅事件は楽しみです。オリジも少し絡めてくるでしょうが、ギャグものは大いにハッチャけてもらいたいです!

デスノ。レイさん早かったですよね(^^;)
見てて「早っ!」と思わずつぶやいてしまいましたが、でも実際原作でもあまり出てなかったんでしたっけね。レイも美空ナオミもインパクトがあったからなぁ。
私的にはLと月のテニスシーンを早く見たいです(笑)

まるマネットラジオが開始してましたよ!ヴォルフと村田というまた変わったコンビですが面白いです♪
まるま番外編小説も予約してたんで本日ゲットしました!12月だと思ってたら限定版は早かったんですね。現在読破中。仕事場で爆笑しまくってしまいました!本編がシリアスなだけにギャップがすごいv

風邪、酷くならないようお気をつけください。お大事にです。
カズマ リン 2006/11/15(Wed)03:00:35 編集
こんばんはですv
こんばんはです、カズマさま(^^)
Dグレ、リナリーの扱いが優遇されるのは……ヒロインだからでしょうかねえ。そもこの話、これくらいのオリジナル展開なら教団到着前にしちゃってもよかったような気もしますしー(神田が原作通り別れたことにヤサグレているもよう^^;)
マナのシルエットはあれ、なんかちょっと気になりますよね!原作だともっとぼやけてて、はっきりしなかったのですが、なぜシルクハットに?
マナの声の立木さんは、実はナレーションもされてるんですよね。
すっきりされたようでミニ情報の甲斐がありました(笑)
壊滅事件は(一部感想でグレてはいますが)私も楽しみですー!

デスノ、いやもうレイさんの退場の早さには涙ですよ……美形が……惜しい(他に惜しむところは?)
Lとライトのテニスシーンは見たいです、確かに!
その前の「私がLです」のところとか、更にその前の不審な受験生Lも見たいです(笑)

まるマ、ネットラジオの話は聞いていたんですが、ラジオそのものはまだ聞いておりません……。
ヴォルフと村田って確かに不思議な組み合わせですねえ。でもなんとなくいいコンビのような気もします(^^)
原作番外編は、私もようやくゲットしましたv
予約生産と記憶していたんですが、普通に店頭に並んでましたけれども(笑)
まだ読んでないので、早く読みたいと思います!
12月発売の通常版は、文庫のカバー絵が違うというGEGさんの言でしたから、そっちも買うつもり満々です。
風邪もこじらせないように気をつけたいと思います。ご心配ありがとうございます!
秋葉 2006/11/16(Thu)02:12:19 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Copyright (c)いろいろ日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]