昨日くらいから寝違えで、首が回りません。今朝起きたらますます酷くなってました。どんな寝方してるんだろう(^^;)
特に上と右はほとんど向けず、目だけを動かすか身体ごと反転することに。うう、不便だ……。
本日、サイト更新のほうもどうにも首が回らず、日記のみです。申し訳ない。これを書いている時点で、比喩じゃなくワードが真っ白なので……あ、明日はなにか更新したいなあと思ってます。
でも雨が降らなきゃ大掃除が待っているので、効率良く頑張らないと。
……効率良く……なんて無縁な言葉だろう(苦笑)
本日の日記の本題。マニメの感想です。一緒にコードギアスの感想も入っていますが……バレーの放送が押したんですかね……ラスト数分が切れていて、悲しかったです。せっかくコミカルな幕間的な話だったのにorz
特に上と右はほとんど向けず、目だけを動かすか身体ごと反転することに。うう、不便だ……。
本日、サイト更新のほうもどうにも首が回らず、日記のみです。申し訳ない。これを書いている時点で、比喩じゃなくワードが真っ白なので……あ、明日はなにか更新したいなあと思ってます。
でも雨が降らなきゃ大掃除が待っているので、効率良く頑張らないと。
……効率良く……なんて無縁な言葉だろう(苦笑)
本日の日記の本題。マニメの感想です。一緒にコードギアスの感想も入っていますが……バレーの放送が押したんですかね……ラスト数分が切れていて、悲しかったです。せっかくコミカルな幕間的な話だったのにorz
まるマ「闇の鼓動」
前回、「さあ儀式を始めるぞ!」というところで終わっていたのでその続きから。
オープニングで以前の「栄光の時代」の創主封印シーンをもう一度繰り返すことで、4つの鍵を持つの祖先かそれぞれ映るとても大切な場面です。
そして現在。いざ封印という段になって「どうやればいいんだっけ?」
緊張感のない弟に、お兄ちゃんが呆れた顔をしたのが好きでした(^^)
村田さんの説明は、理に叶ってるのですが本当に庶民的な喩えですね。押入れに布団とか、風呂敷で包むとか(笑)
ところで、前回の儀式が失敗したのは、ウィンコットの毒から作った封印に使うとかいう水を有利がギュンターにこぼしてしまって、ギュンターが仮死状態。雪ギュンター再び!だったはずなのに、今回はもうあのウィンコットの関連のアイテムはなしなんですね。
どこかで説明あったかな?
儀式の最中、やっぱりヴォルフラムが邪魔に入るわけなんですが。
剣を抜いたヴォルフはコンラッドとグウェンの間を駆け抜けたのに、剣が煌めいた次の画面で、ヴォルフの剣を受け止めたのはコンラッド。
しゅ、瞬間移動?愛のなせるわざなのか、コンラッド!(弟と主君と、両方への)
ヴォルフラムとコンラッドの戦いに気を取られて、封印に失敗してしまうわけなんですが、グウェンダルだったかな……操られたヴォルフラムを見て「瘴気に侵されたのか!」というセリフに、うっかりしていたと手を叩きました。
ヴォルフは眞王に操られている、という思い込みがあったため、箱から漏れ出した瘴気が原因というのは、うっかり念頭から消えておりました(^^;)
今まで散々、瘴気に操られた人々が出てきたのにー(苦笑)
いや、まあ、どっちにしても眞王の意思によるものかもしれませんが。
だって「我が人形」ですもの。
ヴォルフみたいな美少年を人形だなんて……眞王が言うとなんだか妖しい響き(笑)
ということで、眞王が復活。箱に封印されていたのは眞王の意識(魂)も一緒だったということでいいんでしたっけ?記憶があやふやだなあ(^^;)
「久しいな俺の大賢者」。
俺の、と密かに(堂々と?)所有権を主張するところが好きです。眞王陛下。
ともかく、グウェン、コンラッドと立て続けに鍵を奪われ、最後にヴォルフラムの心臓から鍵を抜き取られてしまい……まだ輪郭がぼやけている眞王陛下がマッパだったのにドキドキでした(真面目な場面だよ!)
残る鍵はエアハルトの血族……と眞王の視線は有利にターゲットロックオン。
実はBSのとき、勝利が眞魔国に来たのは、鍵だからだと思ってました。この場面では有利を守るように抱えているし、有利に見せかけてやっぱり勝利が鍵で……と予想してました。結果は……次回以降に。(確か先に創主対策をまた練るんじゃなかったかな?やっぱりうろ覚え……^^;)
ということで、詰め寄る眞王に、有利を庇いながら後ろに下がる勝利。
間に駆け込んだコンラッドとグウェンは一撃で吹っ飛ばされ、実質ここでふんばったのは、村田に仕込まれていたヨザックでした。
瘴気とか創主とか眞王とか、相手が無形で大きいものだと護衛の方々はなんというか、対応できないですよね……。
眞王を一旦、ヨザックが作動させた水の封印の中に閉じ込めて逃げ出した有利たち。
それを見送った眞王ですが、この人また俺の大賢者って……!
眞王廟から退いたところで、胸騒ぎがすると後を追ってきていたツェリ様たちと合流。状況の確認のために降りたところで、前回の予告で言っていたとおり、鍵を抜き取られて以来ずっと倒れていたヴォルフラムの心臓が止まっていると判明。
こ、ここのツェリ様は痛々しい!
息子が三人いて、三人ともが鍵なんて重い宿命を背負っていて、長男は左眼が見えず、次男は左腕が動かないと知ったとどめに、三男の心臓が止まってるだなんて……母親にはつらい報せですよね……。
と、こんなところで以下次回。ひー!どこもかしこも大変だ!
コードギアス「奪われた仮面」
先に書きましたが、バレーボール放送が時間を押したのか途中までしか見れませんでした。スポーツ中継があるときは気をつけなくちゃいけないって判ってたのに!
バカバカバカ、私のバカ!秋葉、貴様の頭蓋骨には何が詰まっている!?泥か、おが屑か、腐った牛の糞か!
と思わずギーゼラ軍曹に倣った反省をしました。い、いいところで切れたんですよ……。
と、無事に見れた部分だけでも感想を。
スザクが学園に転入してきて驚きのルルーシュだったわけですが、そういやスザクはここで初めてルルーシュの無事な姿を確認したんでしたっけ?
しかし名誉ブリタニア人の立場は相当きついものですね。
前回でもそうでしたが、純粋のブリタニア人からは見下され、イレブン(日本人)からは軽蔑されて嫌われて、散々だ……。
どこかで見た構図、と思ったら幻水3のルビークの虫兵たちでした。
こういう立場の人たちって、いっつも突き上げがきついなあ。
おまけにブリタニア人で構成されている学園の生徒たちにとっては、証拠不十分で釈放されたとはいえ、スザクはクロヴィス殺害犯の容疑を掛けられていたわけで、それも含めて風当たりのきついこと。
ルルーシュとスザクが一緒にいる場面はすごく好きです。
ああ、友達なんだな、と。
ナナリーが手を触られただけでスザクだと判ったのはすごい。何年ぶりに会ったのよー(笑)
ルルーシュがご褒美とかそれっぽい言い方で先に仕掛けてましたけど。
ルルーシュとナナリーの出自が判らないのように学校では他人同士でいようと言うスザクにまた泣けます。
だって教室のあの雰囲気の中で、唯一味方になってくれる人なのに!
でもルルーシュとナナリーは命が掛かっているわけですから、そうせざるを得ないわけですよね……。
と、そんな前半とは一転、配達ピザを受け取りに出たC.C.の足元から猫が入り込んで、ルルーシュの部屋からゼロの仮面を被って出て行ってしまい……奪われた仮面ってこっちか!?(笑)
必死に猫を追いかけるルルーシュも可愛かったですが、ナナリーからルルーシュが猫に大切なものを持っていかれたと聞いたときの生徒会の面々の反応が。
恥ずかしい写真とかって、なぜそんなものをルルーシュが持ってるのよ!(笑)
ヤバめの雑誌とかなら判るけど、自分で自分の恥ずかしい写真を撮る……こともあるかな、カメラ買ったばかりとかだったら試し撮りとか(^^;)
ルルーシュより先に、そのルルーシュの大切なものを見つけようと全館放送で「猫を見つけた人に、生徒会メンバーからのキスが送られまーす」と……素敵な生徒会長だ(笑)
猫を追うルルーシュとスザクがかち会って、走り回ってすでにバテバテのルルーシュと、訓練を受けてるので元気なスザクの差にまた笑い。
「あの体力バカ」って、酷いなルルーシュ(笑)
屋根に登った猫を追って、スザクが先に窓から出て、その後をルルーシュが追い、みんなが地上から見上げている中、屋根から落ちそうになったルルーシュに、スザクが滑り降りてその腕を掴んだ!
……というところでビデオが切れました。
く、口惜しや……!来週のネット配信を待つことにします。とほり~。
前回、「さあ儀式を始めるぞ!」というところで終わっていたのでその続きから。
オープニングで以前の「栄光の時代」の創主封印シーンをもう一度繰り返すことで、4つの鍵を持つの祖先かそれぞれ映るとても大切な場面です。
そして現在。いざ封印という段になって「どうやればいいんだっけ?」
緊張感のない弟に、お兄ちゃんが呆れた顔をしたのが好きでした(^^)
村田さんの説明は、理に叶ってるのですが本当に庶民的な喩えですね。押入れに布団とか、風呂敷で包むとか(笑)
ところで、前回の儀式が失敗したのは、ウィンコットの毒から作った封印に使うとかいう水を有利がギュンターにこぼしてしまって、ギュンターが仮死状態。雪ギュンター再び!だったはずなのに、今回はもうあのウィンコットの関連のアイテムはなしなんですね。
どこかで説明あったかな?
儀式の最中、やっぱりヴォルフラムが邪魔に入るわけなんですが。
剣を抜いたヴォルフはコンラッドとグウェンの間を駆け抜けたのに、剣が煌めいた次の画面で、ヴォルフの剣を受け止めたのはコンラッド。
しゅ、瞬間移動?愛のなせるわざなのか、コンラッド!(弟と主君と、両方への)
ヴォルフラムとコンラッドの戦いに気を取られて、封印に失敗してしまうわけなんですが、グウェンダルだったかな……操られたヴォルフラムを見て「瘴気に侵されたのか!」というセリフに、うっかりしていたと手を叩きました。
ヴォルフは眞王に操られている、という思い込みがあったため、箱から漏れ出した瘴気が原因というのは、うっかり念頭から消えておりました(^^;)
今まで散々、瘴気に操られた人々が出てきたのにー(苦笑)
いや、まあ、どっちにしても眞王の意思によるものかもしれませんが。
だって「我が人形」ですもの。
ヴォルフみたいな美少年を人形だなんて……眞王が言うとなんだか妖しい響き(笑)
ということで、眞王が復活。箱に封印されていたのは眞王の意識(魂)も一緒だったということでいいんでしたっけ?記憶があやふやだなあ(^^;)
「久しいな俺の大賢者」。
俺の、と密かに(堂々と?)所有権を主張するところが好きです。眞王陛下。
ともかく、グウェン、コンラッドと立て続けに鍵を奪われ、最後にヴォルフラムの心臓から鍵を抜き取られてしまい……まだ輪郭がぼやけている眞王陛下がマッパだったのにドキドキでした(真面目な場面だよ!)
残る鍵はエアハルトの血族……と眞王の視線は有利にターゲットロックオン。
実はBSのとき、勝利が眞魔国に来たのは、鍵だからだと思ってました。この場面では有利を守るように抱えているし、有利に見せかけてやっぱり勝利が鍵で……と予想してました。結果は……次回以降に。(確か先に創主対策をまた練るんじゃなかったかな?やっぱりうろ覚え……^^;)
ということで、詰め寄る眞王に、有利を庇いながら後ろに下がる勝利。
間に駆け込んだコンラッドとグウェンは一撃で吹っ飛ばされ、実質ここでふんばったのは、村田に仕込まれていたヨザックでした。
瘴気とか創主とか眞王とか、相手が無形で大きいものだと護衛の方々はなんというか、対応できないですよね……。
眞王を一旦、ヨザックが作動させた水の封印の中に閉じ込めて逃げ出した有利たち。
それを見送った眞王ですが、この人また俺の大賢者って……!
眞王廟から退いたところで、胸騒ぎがすると後を追ってきていたツェリ様たちと合流。状況の確認のために降りたところで、前回の予告で言っていたとおり、鍵を抜き取られて以来ずっと倒れていたヴォルフラムの心臓が止まっていると判明。
こ、ここのツェリ様は痛々しい!
息子が三人いて、三人ともが鍵なんて重い宿命を背負っていて、長男は左眼が見えず、次男は左腕が動かないと知ったとどめに、三男の心臓が止まってるだなんて……母親にはつらい報せですよね……。
と、こんなところで以下次回。ひー!どこもかしこも大変だ!
コードギアス「奪われた仮面」
先に書きましたが、バレーボール放送が時間を押したのか途中までしか見れませんでした。スポーツ中継があるときは気をつけなくちゃいけないって判ってたのに!
バカバカバカ、私のバカ!秋葉、貴様の頭蓋骨には何が詰まっている!?泥か、おが屑か、腐った牛の糞か!
と思わずギーゼラ軍曹に倣った反省をしました。い、いいところで切れたんですよ……。
と、無事に見れた部分だけでも感想を。
スザクが学園に転入してきて驚きのルルーシュだったわけですが、そういやスザクはここで初めてルルーシュの無事な姿を確認したんでしたっけ?
しかし名誉ブリタニア人の立場は相当きついものですね。
前回でもそうでしたが、純粋のブリタニア人からは見下され、イレブン(日本人)からは軽蔑されて嫌われて、散々だ……。
どこかで見た構図、と思ったら幻水3のルビークの虫兵たちでした。
こういう立場の人たちって、いっつも突き上げがきついなあ。
おまけにブリタニア人で構成されている学園の生徒たちにとっては、証拠不十分で釈放されたとはいえ、スザクはクロヴィス殺害犯の容疑を掛けられていたわけで、それも含めて風当たりのきついこと。
ルルーシュとスザクが一緒にいる場面はすごく好きです。
ああ、友達なんだな、と。
ナナリーが手を触られただけでスザクだと判ったのはすごい。何年ぶりに会ったのよー(笑)
ルルーシュがご褒美とかそれっぽい言い方で先に仕掛けてましたけど。
ルルーシュとナナリーの出自が判らないのように学校では他人同士でいようと言うスザクにまた泣けます。
だって教室のあの雰囲気の中で、唯一味方になってくれる人なのに!
でもルルーシュとナナリーは命が掛かっているわけですから、そうせざるを得ないわけですよね……。
と、そんな前半とは一転、配達ピザを受け取りに出たC.C.の足元から猫が入り込んで、ルルーシュの部屋からゼロの仮面を被って出て行ってしまい……奪われた仮面ってこっちか!?(笑)
必死に猫を追いかけるルルーシュも可愛かったですが、ナナリーからルルーシュが猫に大切なものを持っていかれたと聞いたときの生徒会の面々の反応が。
恥ずかしい写真とかって、なぜそんなものをルルーシュが持ってるのよ!(笑)
ヤバめの雑誌とかなら判るけど、自分で自分の恥ずかしい写真を撮る……こともあるかな、カメラ買ったばかりとかだったら試し撮りとか(^^;)
ルルーシュより先に、そのルルーシュの大切なものを見つけようと全館放送で「猫を見つけた人に、生徒会メンバーからのキスが送られまーす」と……素敵な生徒会長だ(笑)
猫を追うルルーシュとスザクがかち会って、走り回ってすでにバテバテのルルーシュと、訓練を受けてるので元気なスザクの差にまた笑い。
「あの体力バカ」って、酷いなルルーシュ(笑)
屋根に登った猫を追って、スザクが先に窓から出て、その後をルルーシュが追い、みんなが地上から見上げている中、屋根から落ちそうになったルルーシュに、スザクが滑り降りてその腕を掴んだ!
……というところでビデオが切れました。
く、口惜しや……!来週のネット配信を待つことにします。とほり~。
PR
この記事にコメントする