こんばんは、今週から大掃除が始まってヘロヘロの秋葉です。まだ10月なのに!
年末には人手が足りなくなる予定なので、今のうちから毎週一部屋ずつやっていく予定。
掃除に向けて物を移動させていたら、行方不明だったものがわんさか出てきました。そうか、去年の大掃除のとき、後で分類しようと色々まとめて放り込んでいた袋が一年間そのままだったのか……ガクリ。
アルスラーン戦記の映画パンフレットがようやく見つかったのが一番嬉しいです。間違って捨てたのかと探してたもので(^^;)
それでは本題。
マニメ「忘れられた民」の感想。後半に同日深夜アニメ「コードギアス」の感想も一緒になっております。
年末には人手が足りなくなる予定なので、今のうちから毎週一部屋ずつやっていく予定。
掃除に向けて物を移動させていたら、行方不明だったものがわんさか出てきました。そうか、去年の大掃除のとき、後で分類しようと色々まとめて放り込んでいた袋が一年間そのままだったのか……ガクリ。
アルスラーン戦記の映画パンフレットがようやく見つかったのが一番嬉しいです。間違って捨てたのかと探してたもので(^^;)
それでは本題。
マニメ「忘れられた民」の感想。後半に同日深夜アニメ「コードギアス」の感想も一緒になっております。
先週、ヴォルフが勝利に怪しい誘いをかけるところで終わったわけですが、雨の中オンディーヌが到着したことでうやむやに。
しかしあれです、ヴォルフの態度が有利たちがいるところといないところで明らかに違うわけですが、勝利兄さんは気にしないものなのか。
付き合いがまだ浅いからなのか、二重人格と思っているのか(笑)
それとも「力が欲しいか」なんてARMSみたいなことを聞かれてそっちに気を取られているから、ちょっとくらい横柄な態度も気にならないのかな。
馬で駆けてきたオンディーヌの言うところ、双子の片割れが箱の封印のために鍵の人物の殺害を狙っているとのことで、グウェンダルが狙われて有利の疑問。
「なんでグウェンダルが?鍵じゃないのに」
ああ、そうか、まだ有利は知らないんだっけ。
左眼の痛みを感じている本人や、それを知っている風だったコンラッドはグウェンダルが鍵だと判っているようですが、だからどうしてそんな大事なことを陛下に報告しないのさ!
「そういうことは、まず陛下に報告するのが筋じゃないのか?」を相変わらず実践しないな、コンラッド(笑)
一方地球では勝馬がボブの元へやってきました。あ、やっぱり仕事だったんだ。でも有給を取ってまでくるとは、さすが家族愛の男。
なにやら大変な箱の処理に追われている息子が心配なのかと思いきや「嫁さんの飯じゃないと力が出なくてさー」
……のろけだった。
それにしても、またもやカレーを言い出す美子さんに、勝馬くん以外はみんな遠慮気味。やっぱり飽きるよ!カレーばっかり!(笑)
しかしなんだって、オンディーヌの双子の片割れは地球へ現れたんだろう?
「お前は違う」って、高い魔力を辿ってボブが鍵の可能性を見に来たということなのかな?
マニメには色々ツッコミを入れておりますが、はっきり不満と強く言えてしまうのは、この異世界への移動が比較的簡単に行えることです。って前にも言ってましたね、この話題(我ながらしつこい^^;)
大賢者で箱を持っていたからこっちへやってきた村田。(マニメでは箱を持ってきたのはウィンコットの祖先ですが)
まだ魂だけの存在だった有利。
あっちの魂とこっちの身体と、二つの世界をまたぐ存在だから、このふたりだけが行ったり来たりできる、というのが特別でいいのに……と思ってしまうのですよ……。
ひとりだけ例外のコンラッドですが、彼の場合は眞魔国から押し出して、地球側からもキャッチされたからこそ行き来できたわけで。
マニメの設定だと、眞魔国側からだけで充分に送れちゃいますからね。
すみません、個人的な愚痴です(^^;)
話は眞魔国へ戻って。
みんなが忙しく襲撃対策に勤しむ中、ひとり何もできないと焦燥の勝利に、再び様子がおかしいヴォルフの怪しい誘いが掛かるわけなんですね。
やっと冒頭でうやむやになってしまったイベントが再発生ですよ。
あの器の水を飲むというのはもちろん、最初にこっちの世界に来た有利のことと掛けてるんでしょうね。
あれはあくまでコンラッドの仮説でしたが、王都に行くまでの間に渡された水を飲んだのが水の要素との盟約のようなものになったんじゃないか、ということでしたから。
ということで、次週のお兄ちゃんの暴走。
ああ!やっと次からBSで見た回に入ります~。
襲撃話の後編だったから、当時BSで見たときはさっぱり話が判りませんでしたが、今週を見て、ようやく話が繋がりました(苦笑)
コードギアス「偽りのクラスメイト」
第3話にしていきなり兄殺しが出るとは。
いや、先週の終わりの時点で顔見せした以上はクロヴィス殿下には死んでもらわないと、ルルーシュの存在がバレるわな、とは思っていたんですが、殿下はオープニングにも出ていたので、まさか3話目で退場するなんて思わなくて(^^;)
瞳の力で記憶を消せるのかと思っておりました。読みが甘かった……。
無能っぷりが素敵に光るクロヴィス殿下は割と好きだったので残念。
日常生活に戻ったルルーシュですが、異母兄の死の場面を思い出すとさすがに嘔吐した模様。
考えてみれば、あれがルルーシュの手で直接人を殺した初めての場面だったわけで。
「我ながら細い神経だ」って。いやいやいや、それで普通だよ(ーー;)
瞳の力が同じ人間に二度は効かない、という法則を知らなかったせいで危うくゲリラのカレンに正体をバラすような重大な発言をしてしまったわけですが、あの法則は「同じ人間には二度と効かない」のか、「同じ人間に続けて二度は効かない」のかで大きく変わってきますよね。どっちなんだろう?
日を改めるとか、ある程度の期間を置けばまた効くならものすごく便利なんですが、便利すぎるから「二度と効かない」の方かな。
録音、電話トリックでカレンの「あの声の人」の疑惑を上手くかわしたわけなんですが、今度はスザクが王子殺しの犯人として捕まって、予想もつかない展開でした。展開が速くて燃えるなあv
次週「その名はゼロ」ということで、どうやらゼロと言う名を名乗って反ブリタニアの人物を演じるようで。
今週のものすごくおいしい引きを潰すがごとく、来週の展開が見えちゃうような予告はちょっとダメ出しですー(笑)
それ自体が引っ掛けで、意表を突かれたらすごく嬉しいんですけれども!
スザクは王子が殺害されている時間、白いナイトメアフレーム「ランスロット」に乗っていたわけですから、どうして彼を犯人にしたのか。むしろ軍事機密を知っちゃったからこそなのかなーとか、ルルーシュの具体的なスザク救出方法を楽しみに来週を待ちたいと思います(^^)
しかしあれです、ヴォルフの態度が有利たちがいるところといないところで明らかに違うわけですが、勝利兄さんは気にしないものなのか。
付き合いがまだ浅いからなのか、二重人格と思っているのか(笑)
それとも「力が欲しいか」なんてARMSみたいなことを聞かれてそっちに気を取られているから、ちょっとくらい横柄な態度も気にならないのかな。
馬で駆けてきたオンディーヌの言うところ、双子の片割れが箱の封印のために鍵の人物の殺害を狙っているとのことで、グウェンダルが狙われて有利の疑問。
「なんでグウェンダルが?鍵じゃないのに」
ああ、そうか、まだ有利は知らないんだっけ。
左眼の痛みを感じている本人や、それを知っている風だったコンラッドはグウェンダルが鍵だと判っているようですが、だからどうしてそんな大事なことを陛下に報告しないのさ!
「そういうことは、まず陛下に報告するのが筋じゃないのか?」を相変わらず実践しないな、コンラッド(笑)
一方地球では勝馬がボブの元へやってきました。あ、やっぱり仕事だったんだ。でも有給を取ってまでくるとは、さすが家族愛の男。
なにやら大変な箱の処理に追われている息子が心配なのかと思いきや「嫁さんの飯じゃないと力が出なくてさー」
……のろけだった。
それにしても、またもやカレーを言い出す美子さんに、勝馬くん以外はみんな遠慮気味。やっぱり飽きるよ!カレーばっかり!(笑)
しかしなんだって、オンディーヌの双子の片割れは地球へ現れたんだろう?
「お前は違う」って、高い魔力を辿ってボブが鍵の可能性を見に来たということなのかな?
マニメには色々ツッコミを入れておりますが、はっきり不満と強く言えてしまうのは、この異世界への移動が比較的簡単に行えることです。って前にも言ってましたね、この話題(我ながらしつこい^^;)
大賢者で箱を持っていたからこっちへやってきた村田。(マニメでは箱を持ってきたのはウィンコットの祖先ですが)
まだ魂だけの存在だった有利。
あっちの魂とこっちの身体と、二つの世界をまたぐ存在だから、このふたりだけが行ったり来たりできる、というのが特別でいいのに……と思ってしまうのですよ……。
ひとりだけ例外のコンラッドですが、彼の場合は眞魔国から押し出して、地球側からもキャッチされたからこそ行き来できたわけで。
マニメの設定だと、眞魔国側からだけで充分に送れちゃいますからね。
すみません、個人的な愚痴です(^^;)
話は眞魔国へ戻って。
みんなが忙しく襲撃対策に勤しむ中、ひとり何もできないと焦燥の勝利に、再び様子がおかしいヴォルフの怪しい誘いが掛かるわけなんですね。
やっと冒頭でうやむやになってしまったイベントが再発生ですよ。
あの器の水を飲むというのはもちろん、最初にこっちの世界に来た有利のことと掛けてるんでしょうね。
あれはあくまでコンラッドの仮説でしたが、王都に行くまでの間に渡された水を飲んだのが水の要素との盟約のようなものになったんじゃないか、ということでしたから。
ということで、次週のお兄ちゃんの暴走。
ああ!やっと次からBSで見た回に入ります~。
襲撃話の後編だったから、当時BSで見たときはさっぱり話が判りませんでしたが、今週を見て、ようやく話が繋がりました(苦笑)
コードギアス「偽りのクラスメイト」
第3話にしていきなり兄殺しが出るとは。
いや、先週の終わりの時点で顔見せした以上はクロヴィス殿下には死んでもらわないと、ルルーシュの存在がバレるわな、とは思っていたんですが、殿下はオープニングにも出ていたので、まさか3話目で退場するなんて思わなくて(^^;)
瞳の力で記憶を消せるのかと思っておりました。読みが甘かった……。
無能っぷりが素敵に光るクロヴィス殿下は割と好きだったので残念。
日常生活に戻ったルルーシュですが、異母兄の死の場面を思い出すとさすがに嘔吐した模様。
考えてみれば、あれがルルーシュの手で直接人を殺した初めての場面だったわけで。
「我ながら細い神経だ」って。いやいやいや、それで普通だよ(ーー;)
瞳の力が同じ人間に二度は効かない、という法則を知らなかったせいで危うくゲリラのカレンに正体をバラすような重大な発言をしてしまったわけですが、あの法則は「同じ人間には二度と効かない」のか、「同じ人間に続けて二度は効かない」のかで大きく変わってきますよね。どっちなんだろう?
日を改めるとか、ある程度の期間を置けばまた効くならものすごく便利なんですが、便利すぎるから「二度と効かない」の方かな。
録音、電話トリックでカレンの「あの声の人」の疑惑を上手くかわしたわけなんですが、今度はスザクが王子殺しの犯人として捕まって、予想もつかない展開でした。展開が速くて燃えるなあv
次週「その名はゼロ」ということで、どうやらゼロと言う名を名乗って反ブリタニアの人物を演じるようで。
今週のものすごくおいしい引きを潰すがごとく、来週の展開が見えちゃうような予告はちょっとダメ出しですー(笑)
それ自体が引っ掛けで、意表を突かれたらすごく嬉しいんですけれども!
スザクは王子が殺害されている時間、白いナイトメアフレーム「ランスロット」に乗っていたわけですから、どうして彼を犯人にしたのか。むしろ軍事機密を知っちゃったからこそなのかなーとか、ルルーシュの具体的なスザク救出方法を楽しみに来週を待ちたいと思います(^^)
PR
この記事にコメントする