忍者ブログ
萌えとか語りとか
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[130]  [129]  [128]  [127]  [126]  [125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ふらふらとネットを巡っていて、素晴らしい同盟を見つけました。
その名も『鳥頭同盟』
自分が当てはまるとか、同志よ!と思った同盟とかに参加しているとキリがないので参加したり主張バナーをもらってきたりとかしたことは一切ないのですが、ここだけは本気で参加させてもらおうかと迷いました(笑)
鳥頭条件項目のほぼすべてに近い数が当てはまるもので(^^;)
いや、結局参加はしてないんですけれども、あんまり素敵だったのでリンクだけ繋げてみたり。自分で閉めたことを忘れてバックでドアにぶつかると、本気で痛いですよ(色んな意味で)

今週はさらっと簡易感想でいきたいと思います(そこまでしても感想を書きたい漫画があったんです)
感想を書いているのは「ワンピース」「家庭教師ヒットマンREBORN!」「BLEACH」「メゾン・ド・ぺンギン」「銀魂」「D.Gray-man」「アイシールド21」

「ワンピース」
簡易にしても感想を書きたかったマンガその1。
ま、まさかここでコビーに再会するとは!!
コビーは覚えていたんですが、もうひとりのダメ息子のほうは誰か本気で判りませんでした……って、また名前忘れた(酷)
コビーも立派になったなあ……って六式使えるの!?(それとも剃だけ?)
それにしても、ルフィーの一族はどうなってるんだ(^^;)
(じいちゃん、息子が革命家だって知られて海軍での立場は大丈夫なのか……)


「家庭教師ヒットマンREBORN!」
簡易にしても感想を書きたかったマンガその2。
雲雀さん強っ!!あれだけ余裕こいてたXANXUS様が素直に驚いているのがよかったです(笑)
でもお約束で、どうもあれだけは終わらないようですけどね。
反則的に強かった六道骸は囚われの身で能力に制限が掛かりましたが、雲雀は強くなる一方ですね(桜恐怖症だっけ?あれは克服できてないんだったかなー……うろ覚えだ)


「BLEACH」
簡易にしても感想を書きたかったマンガその3。
虚界にて、織姫ちゃんとウルキオラでメキメキとフラグが立っていることに最近萌えを感じております(笑)
ウルキオラが織姫ちゃんの監視指導役だから、やたらと気にかけていたのかーと納得したのですが、今週の説明は回りくどかったよ(^^;)
織姫ちゃんが確固たる意志で虚界にいることが判って安心しました。心が折れたわけじゃなかったのね。
でもまあ、崩玉を見せたのは完全に彼女を虚界に置いておくための、藍染の罠の一環ですよね。事象の拒否の力を説明したのも含めて。
織姫ちゃんもその辺りは折込済みのようですが、こうなると一護たちの奪還戦は完全に横槍ということに……?


「メゾン・ド・ぺンギン」
扉の少女漫画チックさに笑いました。好きだなあ、こういうネタ(^^;)
無意味なパンチラってそれを否定すれば、To Loveるの存在意義はどうなると思っているんだ!(笑)


「銀魂」
汚れたバベルの塔って!(笑)
先週感想を書きそびれたときから大笑いだったんですが、「お前らそれつけてるだろう」の神楽の冷静な突っ込みがすごい好きでした。
近藤さんが完全にヅラと意気投合して、お妙さんに絡まなかったのは惜しかったなー。
ところで銀さんは、お妙さん、さっちゃんと一応フラグが立っていますが、今回で九ちゃんも銀さんフラグ立ったのかしら?
って、そもそもさっちゃん以外には否定されておりますが(笑)


「D.Gray-man」
まさかノアの覚醒についての回想があるとは。ティ、ティキの覚醒のときがどんなだったか気になるなー(笑)
ロードがノアの長子、というのは一番最初にノアとして覚醒したからだったんですね(それとも長子としての遺伝子を持ってたから最初に覚醒したのか?)
額のあれは聖痕だったのか……。


「アイシールド21」
桜庭のメイド姿に不覚にも萌えました(庄司監督が『萌え』を知ってるなんて!)
素朴な疑問は、桜庭といい、大田原といい、あのサイズのメイド服が用意してあったことだ。特に大田原なんて専用だろうし(笑)
雲水と桜庭が似てるなーとは前々から思っていたんですが、ちゃんとそのつもりで対比してたんですね。
天才を前に諦めた雲水と、天才にそれでも食らいつこうとし続ける桜庭と。
桜庭も格好いいですが、諦めて受け入れて補佐に徹すると決めた道を歩み続けることが出来る雲水も格好いいなあと思います。
それにしても「桜庭ほど精神力の強い奴はいない」とちゃんと選手のことが見えている庄司監督は素晴らしい指導者ですね。
(「天才だから」で阿含の傍若無人を放置していた神龍寺の監督より、よっぽど)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Copyright (c)いろいろ日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]