本日、どうにもサイトのほうが更新できそうもないので、せめてこっちに何か書いておこうかと。
ときどき陥る頭真っ白状態に、せっかくの土曜日がもったいないったら……せめて買い物にいきましたけれども。
遠出して、一番近くのアニ○イトでは売り切れだったDVDをようやく手に入れました……!
あー、よかった、こっちでも売り切れていたらどうしようかと(^^;)
イベントDVDも同時に買いましたが、どっちもまだ未開封。買い物にいっただけで疲れました(ヘボ体力)
同行した友達(同い年)にも笑われる体力のなさは問題だ……。
さてさて本題。
副題が合っているのか微妙に自信がありませんが、すっかり遅れたマニメ感想です。
マニメって本当に楽しいです。
ときどき陥る頭真っ白状態に、せっかくの土曜日がもったいないったら……せめて買い物にいきましたけれども。
遠出して、一番近くのアニ○イトでは売り切れだったDVDをようやく手に入れました……!
あー、よかった、こっちでも売り切れていたらどうしようかと(^^;)
イベントDVDも同時に買いましたが、どっちもまだ未開封。買い物にいっただけで疲れました(ヘボ体力)
同行した友達(同い年)にも笑われる体力のなさは問題だ……。
さてさて本題。
副題が合っているのか微妙に自信がありませんが、すっかり遅れたマニメ感想です。
マニメって本当に楽しいです。
今回の見所は、マキシーンとコンラッドとどっちに持っていけばいいのか判らない!(笑)
冒頭、楽しそうに美子ママとお料理健ちゃんは可愛かった……v
でもあれ「村田だから」と「友達の母親とだから」できることだと思います。いくら村田でも、自分の実の母親だったらきっとあそこまでノリノリにはなれないだろうと(笑)
カレーはお手軽簡単料理ですが、手をかけようと思えばいくらでも手の掛かる料理でもあるので、ゆーちゃんの言う「ただのカレー」は確かに偏見よ!(笑)
ところ変わって眞魔国。
グレタとヴォルフの食事風景は、親子の食卓で微笑ましいですね~v
グレタが幸せそうだといつもほっこりします(^^)
実は私、グレタファンなのか……?
人間の国に近い土地の料理だからグレタの口に合う、というのは安易だぞ!ドリア!(あれ、ラザニアだっけ?サングリアだっけ?)
人間の国って一口に言っても調味料から食材から、地方ごとにコロっと変わるものですからねえ……。
美味しいそうなので無問題ですが。
えーと、マキシーンの食料調達風景。
饅頭はいいんですがシチューの入った皿を、「糸で吊り上げ」。
……中身こぼれるよ?
と思ったら、吊り上げた皿は真上、直角に運ぶことが可能!
これが一番すごいと思う(笑)
「綺麗になった皿」も気になったり。
……な、舐めてたんだね……(洗ってはいないと思う)
あと、彼の糸は何百メータあるんでしょうか(笑)
空中散歩マジックはよった糸だったし、コンラッドの剣に一度斬られ、二度目に絡めとリ、有利を捕まえて、コッヒー二体をがんじがらめに。
まあ、ああいう武器にこの突っ込みは無粋なんですけどね!
(ゲームでも弓兵の弓の数まで計算しないといけないのは本格派ゲームだけですから)
どれくらいマキシーンが血盟城に居ついていたのか、具体的な日数は不明ですが……け、警備……。
でも侵入者を100%シャットダウンするのはそりゃ不可能か……と思っていたら、あっさり陛下を攫われるし!それはさすがにまずいだろう!(笑)
護衛ということはコンラッドはいわば近衛隊の指揮官でしょうから、陛下を攫われたのは減棒ものだと思う。降格されても仕方ない(^^;)
ツェリ様がちょうど帰ってこなかったらどうなっていたか。
有利が眞魔国に帰国してから、コンラッドは一人だけ不穏な気配を感じていましたが、警備とか見回りの強化させなかったのかなあ……それとも、させていてあれだったのか(それはそれで問題……)
目の前で有利を攫われたり、コンラッドなんだか不調?(^^;)
糸の上を走るのは凄いですけどね。あれ、初めてやる人は怖いよ!
……と思ったら、かなりの高さから落ちても受身で無傷だった次男。バルコニーに着地って、そこまでの距離もかなりあったよ!?
不死身の男だ……(笑)
美熟女戦士に再びお目見え(マキシーンの回想だけど)できたのは嬉しかったですv
ツェリ様って本当に強い!
さすが眞魔国で逆らってはいけない人、3傑の1人ですね。
ツェリ様をケバイ女だなんて失礼な!(笑)
だからロリコン説を唱えられるんだ、マキシーン。(……どこかのサイトさんで。どこで見たのか覚えてませんけど……適当だな……^^;)
最終的に故郷の味でほだされて帰っていったマキシーンですが、まあ……それもアリですよね。
マニメ世界ではもう大も小もシマロンは力が衰退して眞魔国とは戦えないという話で、誘拐はマキシーンの意地とプライドの問題だったわけですから、彼の心境が変化すれば断念しても違和感はなし。
最終的に美子さんの「世界平和は食卓から」で締める今回。
さすが、美子ママ、全部持っていった……!
来週は魔鏡で過去に行く……ああ、やっと大地立つコンラートの回!見逃していた回で嬉しい!
モルギフとか魔鏡とか、こういう小道具をちゃんと使用して、出した意味を回収していくところは、真面目にマニメを尊敬します。
自分で話を作ると、どうしても出しっぱなし、投げっぱなしっていうのは結構あるもんなー(反省)
冒頭、楽しそうに美子ママとお料理健ちゃんは可愛かった……v
でもあれ「村田だから」と「友達の母親とだから」できることだと思います。いくら村田でも、自分の実の母親だったらきっとあそこまでノリノリにはなれないだろうと(笑)
カレーはお手軽簡単料理ですが、手をかけようと思えばいくらでも手の掛かる料理でもあるので、ゆーちゃんの言う「ただのカレー」は確かに偏見よ!(笑)
ところ変わって眞魔国。
グレタとヴォルフの食事風景は、親子の食卓で微笑ましいですね~v
グレタが幸せそうだといつもほっこりします(^^)
実は私、グレタファンなのか……?
人間の国に近い土地の料理だからグレタの口に合う、というのは安易だぞ!ドリア!(あれ、ラザニアだっけ?サングリアだっけ?)
人間の国って一口に言っても調味料から食材から、地方ごとにコロっと変わるものですからねえ……。
美味しいそうなので無問題ですが。
えーと、マキシーンの食料調達風景。
饅頭はいいんですがシチューの入った皿を、「糸で吊り上げ」。
……中身こぼれるよ?
と思ったら、吊り上げた皿は真上、直角に運ぶことが可能!
これが一番すごいと思う(笑)
「綺麗になった皿」も気になったり。
……な、舐めてたんだね……(洗ってはいないと思う)
あと、彼の糸は何百メータあるんでしょうか(笑)
空中散歩マジックはよった糸だったし、コンラッドの剣に一度斬られ、二度目に絡めとリ、有利を捕まえて、コッヒー二体をがんじがらめに。
まあ、ああいう武器にこの突っ込みは無粋なんですけどね!
(ゲームでも弓兵の弓の数まで計算しないといけないのは本格派ゲームだけですから)
どれくらいマキシーンが血盟城に居ついていたのか、具体的な日数は不明ですが……け、警備……。
でも侵入者を100%シャットダウンするのはそりゃ不可能か……と思っていたら、あっさり陛下を攫われるし!それはさすがにまずいだろう!(笑)
護衛ということはコンラッドはいわば近衛隊の指揮官でしょうから、陛下を攫われたのは減棒ものだと思う。降格されても仕方ない(^^;)
ツェリ様がちょうど帰ってこなかったらどうなっていたか。
有利が眞魔国に帰国してから、コンラッドは一人だけ不穏な気配を感じていましたが、警備とか見回りの強化させなかったのかなあ……それとも、させていてあれだったのか(それはそれで問題……)
目の前で有利を攫われたり、コンラッドなんだか不調?(^^;)
糸の上を走るのは凄いですけどね。あれ、初めてやる人は怖いよ!
……と思ったら、かなりの高さから落ちても受身で無傷だった次男。バルコニーに着地って、そこまでの距離もかなりあったよ!?
不死身の男だ……(笑)
美熟女戦士に再びお目見え(マキシーンの回想だけど)できたのは嬉しかったですv
ツェリ様って本当に強い!
さすが眞魔国で逆らってはいけない人、3傑の1人ですね。
ツェリ様をケバイ女だなんて失礼な!(笑)
だからロリコン説を唱えられるんだ、マキシーン。(……どこかのサイトさんで。どこで見たのか覚えてませんけど……適当だな……^^;)
最終的に故郷の味でほだされて帰っていったマキシーンですが、まあ……それもアリですよね。
マニメ世界ではもう大も小もシマロンは力が衰退して眞魔国とは戦えないという話で、誘拐はマキシーンの意地とプライドの問題だったわけですから、彼の心境が変化すれば断念しても違和感はなし。
最終的に美子さんの「世界平和は食卓から」で締める今回。
さすが、美子ママ、全部持っていった……!
来週は魔鏡で過去に行く……ああ、やっと大地立つコンラートの回!見逃していた回で嬉しい!
モルギフとか魔鏡とか、こういう小道具をちゃんと使用して、出した意味を回収していくところは、真面目にマニメを尊敬します。
自分で話を作ると、どうしても出しっぱなし、投げっぱなしっていうのは結構あるもんなー(反省)
PR
この記事にコメントする