忍者ブログ
萌えとか語りとか
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冷やし中華始めました、のノリで。
あまりに今更な話。発売してからどれだけ経ってんだ(苦笑)

相変わらず書くほうは絶不調でトロイです。すみません。
おまけに左手首に原因不明の痛みが発生して、現在は湿布使用中。捻った覚えもぶつけた覚えもないのになぜ?(^^;)
でも明日にはアル戦の番外編がアップされると思います。そのはずです。できればいいな~と……頑張ります。
いつもの3分の1以下の速度でゆっくりゆっくり書いてます。
あれもこれも、色々と先を書きたいのに文章にならないこのもどかしさ~!!

と、愚痴ったところで今日の日記の本題。
幻想水滸伝5のプレイ日記を書けない病のリハビリ代わりに書いていこうかと。でも小説と感想ってまったく別も…(強制終了)
リハビリ代わりということで、調子がよくなればプレイ最後まで行かなくても更新終了する可能性があるというふざけたプレイ日記ですが、気が向いたら付き合ってやってくださいm(_ _)m

ちなみに現在のプレイは、王宮を追われてハウド村まで来たところ。
まだ序盤も序盤なんですが、今回の感想はさらに序盤、オープニングの太陽宮に帰って来たところだけです。先が長いよ(^^;)

とりあえずオープニング。
まだ一周目ということで、ほとんどの場面が不明なわけですが、相変わらず微妙にネタバレなオープニングですな(笑)
これはもう、幻水シリーズの宿命なのか。
オープニングテーマの曲は、3や4の方が好みだった……。
絵に関してはあれですよ、スクウェアエニックスと比べる方が間違っているということで……FFは10―2までしかやってないけど。

そして名前付け。
ここの不満は、デフォルト名が欲しいことでしょうか。名前つけるのにいつも悩みに悩む人間としては、デフォルトがいくつかあってくれた方が助かるんですけど……。
今回はカイゼルードと言う名前でスタート。どっかで見た名前ですが、どこかは思い出せず(悩みに悩んだ割りに適当^^;)
通称カイトくんなんですが、通称なんてつけられないので誰も呼んでくれません(笑)
お母さんはアル、妹はリム、叔母さんはサイアと呼ぶ人がいるのに~。

それではスタート……パーティメンバーは主人公の王子にお付の護衛のリオンに、王妹(叔母)のサイアリーズに……ゲオルグがいるー!?
2の時も大好きだった彼の登場に、のっけからテンション上がりまくり(笑)

帰ってくると女王騎士長のパパ、フェリドが待っていてくれました。
し……渋い……っ!
カッコよくて気さくな人柄で、でも地位が高いなんてモロ好みのお人の登場に再びテンション曲線が上がる上がる(^^;)

視察から帰って来たところ、ということで訳が判らないままにお母様に報告に。
回想で判りましたが、やりすぎだという息子の意見に母上が激怒。
わらわは間違っておらぬ、と段々陶酔してくる女王に唖然。
お父さんで女王の夫であるフェリドがその場を納めてくれて、全員疲れた身体を休めることに。
……パパ格好いい……(好意曲線は上昇する一方)

休む前に妹のリムスレーアに会えと言われて、王宮内妹探しの旅に出る。
城中の話を聞いて回るに、どうやらかなりのブラコン娘のようで、この時点ですでにポイントが高し(笑)
途中で貴族に主人公が小馬鹿にされる話を聞いて、ああ王子って王位継承権がないから蔑ろなんだなあと実感。
女王騎士カイルが上手くさばいてくれ……カイルもポイント高し!(単純)

カイルに誘われて女王騎士の詰め所に移動。ここにはパパがいるわ、ゲオルグがいるわ、正直居着きたいくらい天国です(笑)
ガレオンのじいちゃんも渋くてほくほくしていると、これまたいかにも後に敵対しそうなザハークとアレニアという女王騎士も。
特にザハークなんてラスボスの蛇王の名前じゃないか!(それはアル戦)

妹リム登場。
最初「わらわ」「~じゃ」などの言葉遣いにちょっと引いたものの、あまりの兄上大好きっぷりにシスコン兄上になりました(笑)
いいんだよ、可愛い妹は永遠の夢なんだよ!と渋谷勝利氏みたいな主張をぶちかましてみようかと。

闘神祭でリムの婚約者が決まるということで、参加者の名簿を見に~と続けると収拾がつかない感想になるので、主要キャラが出たところで次からは飛ばし飛ばしで感想を言っていきたいと思います。バロウズとユーラムも面白かったけどね(^^;)
とにかく、王家の方々とゲオルグが好きなもので、彼らの登場枠はゆったりと感想を進めてみました。ゆったりしすぎ。


システム面では、とにかくロード画面が多いのが気になります。
街とフィールドの境目とかならまだしも、街中で家に入ったり、強制ベントに入るときにでも読み込み画面に切り替わったり、相変わらずといえば、相変わらずなんでけれども。
うーん、このあたりの技術の向上は望めないんですかねえ、小波さん……。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Copyright (c)いろいろ日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]