忍者ブログ
萌えとか語りとか
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[166]  [165]  [164]  [163]  [162]  [161]  [160]  [159]  [158]  [157]  [156
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

家を出発する当日だというのに日記に着手している辺りどうなんでしょう(苦笑)
テンプレを換えたかったのと、書きたいことが山ほどあったので時間がないのに捻じ込んでみました。
ニュータイプロマンスとAsuka2月号の両方をようやく買えまして、まるマとギアスの両面でうはうはだったこととかも(笑)
今月のAsukaはまるマはお休みだったんですが、別冊ふろくがあったので十分です。
降誕祭や収穫祭のミニドラマのシナリオが判って嬉しい~~。でもこれを生で聞きたかったと、ちょっと悔しい~~(笑)
特に次男のトリック・オア・トリートの日本語訳の部分!
バッテリーには違う意味でドキドキでしたが(^^;)
そんなことに目を向けてる場合じゃないのに、巧が……みょ、妙に色っぽい。
ああ!すごく大変なシーンなのに……ダメな大人……。

え、え~と、本題です(誤魔化すように)
ようやっと見ることのできたコードギアスの感想をDグレとデスノも共に。
最後に書いたせいで、デスノは息切れ気味です(^^;)



コードギアス「ナリタ攻防」
前回のナリタでのコーネリアとの戦いの続き。
ブリタニア軍は恐らくルルーシュの読み以上に純血派が頑張ったということなのか、思わぬ足止めを食らう黒の騎士団。
純血派の先走りが災い転じたのかと思いきや、ここで日本解放戦線の東堂(藤堂かな?)が到着。
後詰だった純血派一派が前へ出ていたために、陣形を取れず。ああ、裏目。
ジェレミアが無事だったのはよかったのですが、何だかあの人はもう取り返しが付かないくらいまで壊れてきているような……。

結局、全体的な戦局はゼロの思惑に近い形になったようですが、ここで誤算はスザクの操るランスロットでした。
ルルはルルの、スザクはスザクの道を選んだことが、ここでも大きく影響してくるわけなんですね。ここでスザクが来なければ、少なくともコーネリアの死は確定していたわけで。
どうやら黒の騎士団の持つ紅蓮とランスロットはほぼ同性能なのかな?紅蓮には特殊攻撃があるので、それをどう活用できるかがポイントなのかな、とも思います。
正規訓練を受けてるスザクと、自己流のカレンだとどう考えてもスザクのほうが上手くナイトメアフレームを使えそうですし(ニュータイプなら話は別ですが……連邦の化け物はそれこそ白い方だしなあ>笑)
セシルさんが結構ロイドさん相手に強いことは今回でよく判りました。
「教えて差し上げましょうか?」の笑顔とか(笑)

今回、C.Cの精神攻撃でスザクの過去がちょっと出てきたようですが、まだまだ謎が多いのも事実。
彼はエリア11が日本だった頃の首相の息子ということでしたが、今回の恐らく父親と思われる幻を前に
「ああするしかなかったんだ!」
と叫んだのは、果たして名誉ブリタニア人になる道を選んだことなのか、それとも別の話なのか。
(でも名誉ブリタニア人になることを選んだ話なら「こうするしかないんだ」と現在進行形で言いそうな気もします。選んだのは過去の選択でもあるので、どちらとも言えませんが)

そしてC.Cに一方的に助けられることを善しとできなかったルルーシュの横槍で、ショック映像が自分にも返ってきたC.Cの本名も今回ルルには知れたようです。
なんのかんのと本名が出てこないようにされていたのですが、C.Cの本名はどこかで明かされるのかしら?
相変わらずクサイ台詞のルルーシュでしたが(笑)、C.Cとの距離は少し縮まったよう。
でも黒の騎士団メンバーとの距離は現状維持、かな?
「ゼロは人を駒にしてはいないはずだ」
という元リーダー(名前忘れ……た)の言葉は今後の暗示になるのかな~とも思います。
だってルルは今のところ、黒の騎士団メンバーのことまで駒扱いだし。
最初のころにP-1だのP-2だので呼んでいたのだって、あれ、チェスのポーンのつもりだったんですよね?(^^;)
決定的な決裂に至らなければよいのですが、物資の補給面や戦闘訓練などよりも、相互信頼が薄いのが現在の黒の騎士団の一番の弱点かも。

ところでスザクは大丈夫なのでしょうか……しばらく休養?


D.Gray-man「団服と共に」
リナリーはいまだ目覚めず、アレンはラビと二人で町へ出ることに。
今までアクマの見える左眼を持っていたから、人とアクマを容易に見分けられていただけに、誰がアクマで誰が人間なのか、まったく判らない状態は正に恐怖でしょう。
アレン以外のエクソシストは、教団の外ではみんなそんな状況で戦ってきているわけで、それだけでも相当精神をすり減らしそう……。
だからって、アレンの左眼は呪いなわけで、それもつらいですが……。

アクマは普段は隠遁している存在なので、エクソシストが団服を着るのは囮になるため。
それをアレンは初めて実感したわけですが、ふとここで土翁の巻きで神田が言った言葉を思い出しました。
「それ(団服)は怪我人の枕にするためのものじゃない。エクソシストが着るものだ」
あの時点でも強い想いを叩きつけているように思えていたんですが、こういう事情を考えると、神田の言った「エクソシストが着る物」には更に深い意味があったんだなあ、と。

人間は伯爵の味方に見えるというラビたちが、それでも人を守るために戦うっていうのは、どういう気持ちになるのかと想像してみたんですが……うん、判らない。
だって、伯爵の味方じゃないと判っていても、そう見える状況なのに、それでも守るというのは並大抵の気持ちじゃ務まらない~。
と、思ったんですが、アレンの戦う理由はアクマを救うことと人間を守ることにあるのですが、他のエクソシストはそんなこと言ってませんでした。
リナリーはコムイのために、ラビは恐らくブックマンと教団の兼ね合いとして(「たまたまこちら側に身を置いている」と言ってましたし)、神田は……はっきりとは言ってませんが、「あの人」なる問題があるようでしたし、原作で咎落ちしたスーマンは病気の娘の治療費のために。
みんな「自分の守りたいもの」や「目的」があってエクソシストになってるわけで。
そういう意味では、やることがはっきりしていても、アレンが一番目的は曖昧なんだなあと思いました。
この戦いが終わらない限り、アレンの目的が達成されることは絶対になく、この戦いはすでに100年続いているわけで。
そういう状況で人間を疑いながら、人間を守って戦うのは相当キツそう。

と思ったら、今週でアレンの左眼が復活。
あーれー?孤城のバンパイアの話は?(^^;)
OPにクロウリーがちゃんと出ているので、彼の登場の心配はしていないのですが、次からオリジナル展開に突入のようで。
確かにねー、神田を交えてオリジナル展開に入るにはこのタイミングしかありません。
というか、果たして『元帥たちの護衛』展開になるのかも謎ですよね……。それとは関係なく、クロウリーのところにも怪奇現象で派遣されるのもアリなわけで。
なにはともあれ、オリジナル展開のときこそアニメスタッフ(特にシナリオ)の腕の見せ所かな、とも思います。ドキドキしつつ、久々の神田の登場を楽しみにしたいと思います~。
(やっぱりアニメでも、ユウって呼んだらラビは睨まれるのでしょうか?^^;)


デスノ「突入」
第2のキラ、ミサ登場の今回。
ミサのやり方に問題を感じつつも、ライトとしては自分に賛同するノートを持つ存在は基本は歓迎、なんですよね。この時点では。
もちろん野放しにしておくのは危険なので、自分がコントロールしたいということはありますが、キラの賛同者の手にノートが渡ったということはその逆よりはマシな話でしょう。

でも、ミサが登場すると宇木多さんは退場するわけです……。
そういえばここの場面で模木氏は登場しないんでしたね。原作を読んでたときは気にも留めなかったのに、今後の彼の活躍を知っていると妙に探してしまったり(笑)
さくらテレビがキラからのメッセージを流すことを止めるために、パパ突入。
わあ、やっぱり動きがあると更に派手~と思ったんですが、そういえばパパが護送車で突っ込んだのは、果たして宇木多さんが倒れたのとは別の入り口なんでしょうか?
(だ、だって下手したら宇木多さんの遺体を牽いていることに……)
自力でどうにか逃げましたが、警備員もとんだ災難です(^^;)

今まで一番元気だというパパでしたが、五分待っている間にアドレナリン放出が止まって興奮が冷めてしまったのか、さくらTVから出て行くときの足取りはすっかり重くなっておりました。
あ、あんなフラフラで車運転するのも危ないよね(^^;)
Lの居場所を特定させないためにもしょうがないんですけどね!?

このキラは偽キラ、言うなれば第2のキラという推理の元、竜崎がライトの捜査協力を求めたいとパパに許可を得ようとして
「それではライトの疑いは晴れたということなんだな?」
と一瞬喜んだパパが可哀想で……。ぬか喜び。
このキラは、キラと別人だということは伏せて捜査協力をお願いするという竜崎に
「それでは捜査協力してもらう意味がないのでは?」
という質問を誰も挟みませんでしたが……いいのか、みんな(笑)
来週からいよいよライトも加わる合同捜査が始まりそうなんですが、「こ、こいつはダメだ」のライトが見れそうで楽しみです(笑)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Copyright (c)いろいろ日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]